だめねこ飼育日誌 By suteneko
リネ2関連で検索して来たかたはこっちのwikiのほうがいいかも // プロフィール


2013-01-06 (Sun)

[Android] アプリインストールとかの前準備 [17:11]

えーと。Link2SDを導入したいと思います。

というのは、acroHD世代だとメモリは豊富になったのですが、内蔵メモリにはやはり限りがある。こんな感じです (ICS update済みで、アプリがある程度入っているものの値です)

shell@android:/ # df

Filesystem Size Used Free Blksize

/dev 317.5M 64.0K 317.4M 4096

/mnt/asec 317.5M 0.0K 317.5M 4096

/mnt/obb 317.5M 0.0K 317.5M 4096

/system 1007.9M 602.7M 405.2M 4096

/data 2.0G 382.6M 1.6G 4096

/cache 246.1M 4.3M 241.8M 4096

/data/idd 7.9M 4.1M 3.8M 4096

/data/secure/data 317.5M 0.0K 317.5M 4096

/mnt/sdcard 11.2G 1.2G 10.0G 32768

/mnt/secure/asec 11.2G 1.2G 10.0G 32768

/mnt/ext_card 11.0G 257.0M 10.7G 32768

問題はいくつかありそうな感じ

(1) 当たり前だがパーティーションが切られているので、カタログスペックのROM容量は参考にならない

(2) /data に割り当てられているのは2G。ばかばか入れまくらなければ大丈夫なはずだが、最近は1個で100M食うアプリとかもあるしなぁ…

(3) 上記の2Gは、アプリ本体+データ+キャッシュを合わせた値。データって肥大化するもんだ

ついでに、Link2SDとは関係ないけど、/mnt/sdcardの容量も解決したいなーと思ったりして。というのは、acroHDでは/mnt/sdcardはSDカードではなく、/mnt/ext_card(ICSの場合)が本体なんですよね…(ICSの場合のディレクトリ名。Gingerbreadの場合は /mnt/sdcard/external_sd ぽい)

まぁ、2Gの領域がすぐに足りなくなるってことは無いし、いくらClass10といってもmicroSDより内蔵メモリのほうが速い(だろう。未計測)ので、今は将来に備えた準備だけです。




というわけで、Link2SD向けにSDカードのフォーマットを行います

用意したのはClass10のmicroSDカード(16G)。使うのはMiniTool Partition WizardというPC用ソフトです。Home Editionなら無料で使えるじぇ

(1) microSD を PC に挿し、ソフト起動

(2) Move/Resize で現存パーティーションを縮小。

(3) Apply で確定

私の場合の設定値は、12G(FAT)+4G(primary ext4)。Logical ext3だと設定→ストレージを選んだときに落ちました。Logical(論理パーティーション)が悪いのかext3が悪いのかは未検証

というわけで、SDを挿して再起動して、何もおこらなければokでっす。Link2SDを入れるまでext4は使えないです

[Android] アプリのインストール時とかに使える小ネタ [17:14]

(1) 何か動かなくなった場合はadb shellしてlogcat、あるいはPCからddmsすればわかるかも (ddmsはdeprecatedって言われてmonitor.batを使えと言われるけど気にしない)

(2) うまく動かない場合、アプリ再インストールでうまく動くようになることもある

(3) DBが壊れてGooglePlayが言うことを聞かなくなった場合(例:アップデートがうまくいかなくなった場合)、以下の手順でDBを消す

・アップデート必要なアプリを覚える

・/data/data/com.android.vending/databases を rm -r * (この時点でマイアプリ無しになる)

・PC版GooglePlayからアップデートをかける (端末から直接はできない)

(4) 何かする前に画面ロックをなしにしとくといい

[Android] アプリインストール・アンインストール(その1) [17:38]

最初にTitaniumを使ってバックアップを取っておくこと。できればPCやDropbox等にバックアップデータを移動




■[adb install] FlashPlayer
Adobeのarchivesから取ってきてadb install
install後、私はrebootしたが、必要かどうかは不明

■[設定→アプリからuninstall] ウイルスバスター (プリインストールのもの)

au安心パックに入らないと使えないらしい。私はスマートパス版を使うため、こちらのバージョンは削除

■[auスマートパスからinstall] ウイルスバスター for au

起動すると自動的にアップデータをdownloadする

某suプログラムが脅威として検出されるが無視。消してしまうとrootを失う可能性があるかも

本当は例外設定したいけれどその設定は無い模様。とりあえず無視しとけば何もおこらない

■[設定→アプリからuninstall]

主にプリインストールアプリ。1回も起動してないの多いな…

起動するとダウンロードページに飛ぶことから考えて(S)はShortcutなのだろうか?

  • (S)GREE
  • (S)LISMO Book Store
  • (S)LISMO WAVE
  • au Wi-Fi接続ツール ※以前acroで使ってみたが、offにしていたWi-Fiが勝手にonになる等の悪さをした。なので嫌い
  • GREEマーケット
  • LISMO Player
  • 安心アプリ制限
  • (S)MonsterHunterDH
  • (S)Photo Air
  • (S)PiCollage
  • (S)SnapDish
  • (S)TETRIS LEAGE
  • (S)unlimited
  • (S)お買い物サーチ
  • (S)コロプラ
  • (S)じぶん銀行
  • (S)スマホカバー
  • (S)ソラテナ
  • (S)ナビウォーク ※後でauスマートパスからNAVITIMEを入れるためこれは不要
  • (S)家庭医学大百科 for au
  • (S)楽曲検索
  • (S)動画on!
  • Foursquare Timescape
  • Friends Note
  • life.episode
  • TrackID

なお、JBの時は「アップデータのアンインストール」という記載がされていたが、ICSでは普通にアンインストールと書かれる模様。ここでアンインストールしてもショートカット/ウィジェット/Titaniumのアプリ一覧に居ることからの想像。私はここでアンインストールした上でTitaniumからアンインストールしたが、たぶんTitaniumからのアンインストールだけで足りる(未確認)

■[Titaniumからuninstall]

全てシステムアプリ。まだあるけど、とりあえずこれだけ

  • 3LM Security
  • APP NAVI
  • FBiXなんたら 3個
  • Facebookなんたら 3個
  • Facebook バージョン違いで2個
  • Google+
  • Google歌詞プラグイン
  • mixi Timescape
  • Timescapeなんたら 4個
  • Timescape
  • Video Unlimited
  • YouTubeカラオケプラグイン
  • ウィキペディアプラグイン
  • 中国語キーボード
  • 友達の音楽
  • 店頭用デモ

しかし、この端末、店頭用デモというapkが入っていたんだが、これは…?? 白ROMとして流れてくる前はどういう…?

■[Titaniumから凍結] 更新センター

これを凍結しておけば、ケータイアップデートが来ない

■ここまで終わったら再起動

■[auスマートパスからinstall] 太鼓の達人

これは普通の手順ではここには入らないのだけれど…。1/1までダウンロードの曲があったため。インストール後アプリ起動して曲全部ダウンロードした。プレイデータは後で移動ということで後で考える




とりあえずここまで…

[Android] Link2SD導入 [18:37]

GooglePlayからLink2SDを入れる。

これは、SD上にAndroid(というかLinux)パーティーションをつくってそこにアプリを移動するアプリ。前準備のところで触れたSDカードのパーティーションが役に立つことになる。

手順は簡単。インストール→起動→第2パーティーションext4を選択(この時点でマウントスクリプトが作成される)→再起動。adb shellして、/data/sdext2がマウントされていればok。私の場合は以下になった

/dev/block/mmcblk1p2 /data/sdext2 ext4 rw,relatime,user_xattr,acl,barrier=1,data=ordered 0 0




インストール手順とは全く関係ない話になるのだが、Link2SDの仕組みについて必要な部分だけ調べたので、ちょっとメモっておく。できることは3つ。

(1) インストール時にSDカードを認識し、マウントスクリプトを作成
grepしてみたところ/etc/install-revovery.shにある模様。なんでrecoveryって名前?・w・;

(2) アプリをSDカードに移動
GUIにより選択されたアプリをSDカードにmvし、シンボリックリンクが貼られる。以下はAdobe Airの例
/data/app/com.adobe.air-2.apk -> /data/sdext2/com.adobe.air-2.apk
/data/data/com.adobe.air/lib/* -> /data/sdext2/data/com.adobe.air/lib/*
設定次第で/data/dalvik-cacheにあるファイルが/data/sdext2/dalvik-cacheにあるファイルに移動
アプリによっては/data/appではなくapp-privateかも

(3) アプリの凍結機能。SQLite上のデータをいじるのかなぁ? 未調査。凍結はTitaniumの有料版を買えばそちらでも可能なので、私はLink2SDの機能は使っていない

本日のツッコミ