main| OSDN Japan: ネットワーク - イベント - 広告掲載 検索:
スラッシュドット ジャパン
 About us
 FAQ
 プライバシー
 トピック
 編集者紹介
 ユーザ設定
 古いストーリー
 過去の投票
 コード
 日記ページ
 オリバー日記
 サポーター
 Slashバナー
 殿堂入り
 バグ報告

 タレコむ


キャリア&スキル
インフォメーション(2)

エンジニア/デバロッパーに特化したキャリア支援サイト、Career Master誕生!
Powered by
パソナテック

セクション
 11/16
 Slashdotに聞け!
 11/04
 ブックレビュー
 11/13
 デベロッパー
 11/17
 Linuxカーネル
 11/18
 マック
 11/14
 セキュリティ
 11/05
 Slash
OSDNイベント
OpenSource Way
事前参加登録中!
参加登録、12/4(水)まで

OSDNサイト
SourceForge.jp
本家Slashdot
SourceForge.net
Freshmeat
Linux.com
ThinkGeek
NewsForge
SlashCode
Geocrawler
OSDN.com
Mediabuilder Net
Animation Factory
Media Builder
GIFworks
Presentations
3DTextMaker
PostcardMaker
レコード会社の大赤字:「コピーが原因」
Oliver による 2002年11月17日 9時42分 の投稿,
顧客候補が消えるだけでは 部門より.
[ 映画 ]

Sakura Avalon曰く、"Yahoo!ニュースによると、エイベックス(株)が15日に発表した9月中間連結決算で16億円の営業赤字だそうです。ヒット作の不発がなによりだと思うのですが、例によって「コピーCDが原因。中古屋も増加。」とする主張はどこか「桶屋が儲かるのは風が吹いたせいだ」的でもあります。まあ、CCCDの乱発が消費者離反を招いているのかもしれないという意識には、いましばらくはたどり着かないのでしょうけど。
電話会社が音声通話じゃなくネットのインフラとなり、ビデオのレンタル屋が単なるレンタル業からメディアのコンビニの様相を呈している現状、レコード会社(この言い方も古いけど…)自身が経営業態を見直す時期に来ているように思うのは、私の気のせいでしょうか。"

本家インタビュー:ジャーナリストのダン・ギルモア | ドラえもん第1話が初アニメ化 へ  >

 

 
frea  (6286)
[ 設定 ]


関連リンク
  • Yahoo!ニュース
  • エイベックス(株)
  • 9月中間連結決算
  • 映画のほかの記事
  • Oliverのほかの記事

  • レコード会社の大赤字:「コピーが原因」 | 設定 | トップ | 263 個のコメント | 議論の検索
    しきい値: 保存:
    但し書き: 下のコメントはそれぞれ投稿した人のものです.決してわたしたちが責任を負うものではありません.
    気付くべきは (スコア:0)
    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 9時52分 (#201782)
    レコード会社が気付くべきは、
    他人のフンドシで相撲をとらせてもらっている現状。
    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
      Re:気付くべきは (スコア:1, 興味深い)
      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 13時38分 (#201867)
      全くの素人考えですが、

      RIAAにしろJASRAC [guruguru.net]にしろ何にしろ
      創り手には
    • 著作権保護対策の歪み
    • 取れるだけ取り縛れるだけ縛る契約
    • 手数料と報酬の払い方
      等で迷惑をかけ、

      消費者には、本来「不況と商品の質と量の問題」が主であろう売上の低下を
      「全て不正配布者のせい」と責任転嫁した上、
      感銘を受けて二次的に何かを創る事も、不正使用として許さない。

      こういう姿勢が反感を買っているのでしょう。

      #文化を育てる…文化狩りの間違いではなかろうか。
    • [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
        Re:気付くべきは (スコア:0)
        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 14時04分 (#201893)
        まず素朴な疑問。
        なんでRIAAとJASRACが並ぶんだろう?

        >感銘を受けて二次的に何かを創る事も、不正使用として許さない。
        二次的に創る必要性があるかは置いておくとして、不正使用なら許さないのは当然でしょ。
        正規に使用したければ許可を取ればいいだけ。
        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
    コピーされるから売れない? (スコア:1, すばらしい洞察)
    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 10時00分 (#201785)
    音楽業界は、コピーされるから売れないのではなく、
    音楽に費やす時間と金をネットに奪われたから売れないのだ
    という事実を直視すべきですね。

    TVの全体的な視聴率が下落してるのと同じだと思います。
    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
      Re:コピーされるから売れない? (スコア:0)
      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 13時53分 (#201880)
      > 音楽に費やす時間と金をネットに奪われた

      ネットに奪われたというのは、なんか的外れな感じがする。
      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
      Re:コピーされるから売れない? (スコア:1)
      imo のコメント: 2002年11月17日 14時08分 (#201895)
      (ユーザ #5135 情報)
      またこの手の意見ですか。

      Aという事象がありました。
      Bという事象がありました。
      じゃあ、それはどの程度の相関性があるんですか?

      それを無視するのであれば、
      音楽に費やす時間と金をコピーに奪われたから売れないのだ
      も成立しますよ。
      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
        Re:コピーされるから売れない? (スコア:1, 興味深い)
        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 15時11分 (#201927)
        >じゃあ、それはどの程度の相関性があるんですか?
         具体的な数字はあげられないが、1人あたりの可処分所得が増えたって話は聞かないな。
         本、漫画とアニメとゲームとテレビと長電話とポケベルとimode。どこにどれだけお金を使うか
        は時代によってかわるでしょ?  (だからハリポタのせいで本が増えることもある。)
         で、金のない奴らは、金をかけないで済ます方法があれば皆そうするよね。
         新古書、中古ソフト、CDレンタルから、はては駅で捨てられた漫画を100円で買ったり、図
        書館利用したり。
         コピーで済ませれるものはコピーで済ますのは当然でしょう。

         仮にケータイをタダで利用する衆知の方法があったとして、それでもみんなドコモに金を払う?
         あと、節約と前科者になることとのバランスは人それぞれだよなぁ。
        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
      きっと、消費者が居ないのです (スコア:0)
      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 15時19分 (#201932)
      音楽は「ながら」できますからねー。

      私は、コピー問題は一因かも知れませんが、個人的には最大の要因は購買ターゲットの激減が最大要因だと思っています。

      [人口ピラミッド]
      http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2001np/index.htm

      各社とも対応してるのでしょうが、見通しは日本経済と同じで厳しいでしょうね。

      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
    多角経営 (スコア:0)
    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 10時10分 (#201789)
    エイベックスはCD売れないからアニメ系に走ってますが、009とアソボット戦記ゴクウなんかでは赤字を増やすだけだろうに、、、
    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
      Re:多角経営 (スコア:1, すばらしい洞察)
      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 11時18分 (#201817)
      しかも、明らかにゴミの59はどうでもいいとして、せっかくの009もイメージがまったく合わない曲を押し付けた結果、購買層の大部分を占めたはずのコアなファンに見捨てられる始末。
      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
        (オフトピ) (スコア:0)
        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 14時28分 (#201905)
        言える。私の周りでは009というと「誰がために」を歌いだすヤツ
        ばかりです。燃える歌をくれっ!!
        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
        CCCDで引いた (スコア:1)
        GPH のコメント: 2002年11月17日 16時28分 (#201979)
        (ユーザ #8223 情報)
        私も其の口です。
        009は白黒まで含めると最新作で4回目なのかな?(うろ覚え)
        誰がために、はしょっちゅう歌ってますねえ。ただ、あのシリーズは石森色が薄いといってアニメ自体は嫌った人も多い。
        今回AVEXがからんだほうは、物の出来はキカイダーで慣れてるノウハウもあったせいか割とマシですが、AVEXと聞いて止めました。CDRが広まるまえからPC/Macで聞いていた私としてはどうしようもない。
        **いやね、音楽が合うかどうかは微妙なところで、あれでも良いかなあと思えなくもないんですが。(一応サイバーネタですから現代的なものでも良いとは思う。ただ、009でもあれで良いと思う視聴者ってのはかなりの数がCCCDに嫌悪感を持つだろうと予想するわけだ。)
        **オフトピックですが、ビクターもCCCDにするようで。マクロス関係でやられたらかなり悔しい。
        **最近の周期刊雑誌連動で短期間だけアニメねたでてこ入れするというパターン、59あたりはまさにそれでしょうねえ。つーか連載始まった時点でこりゃキツイと思ったんだが・・・ま、今のジャンプもひどいものですが(笑)
        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
          Re:CCCDで引いた (スコア:0)
          Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 23時37分 (#202228)
          CCCDはこちらが買いたい曲すら売らないと言ってますからね。
          iPodのユーザです(^_^)

          009は、REXの作画を除けば、それなりの評価だと思う。
          フィギュアなしのDVDを4話,実売3000円で売り出せば、それなりに売れると思いますよ。
          今からやれば「帰ってきたウルトラマン」と肩を並べることも可能でしょう。
          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
      Re:多角経営 (スコア:0)
      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 17時29分 (#202011)
      ドラえもんも最近エイベックスになったよねぇ
      なんか迷走しているとしか思えないんだが…
      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
      Re:多角経営 (スコア:0)
      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 21時00分 (#202111)
      これ? [archive.org]
      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
    みんなCCCDを気にしてる? (スコア:0)
    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 10時13分 (#201790)
    >CCCDの乱発が消費者離反を招いているのかもしれないという

    web上ではよく見かける論調ですけど、これ本当でしょうかね?
    日本全体を見れば、気にしてるのはごく一部のように思えるのだけど。
    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
      Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:1, 興味深い)
      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 10時27分 (#201799)
      「ゲーム脳」などの主張に対しては、「それはほんとうに因果関係なのか?単なる相関関係ではないのか?」という、自然な疑問が出てくるのに、「CCCDと消費者離反」については、同様な疑問が出てこないのは不思議だ。

      「コピーやレンタルと売上低下」については、同様な疑問が出てくるどころか、「それはうそだ」と決めつける論調がメインですね、/. では。ここで「因果関係」「相関関係」の話を持ち出すと、CCCD 原因説にもとばっちりが来るから、持ち出すことができないでいる、というのが正直なところじゃないですか?

      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
        Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:0)
        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 21時37分 (#202142)
        ・そもそもコピーが売上減の理由で無かった説
        コピーされようがされまいが売上には関係しない説。こりゃあ単純に市場の話になる。売れるソフトを作って出せ。

        ・CCCDでコピー対策、それが不十分説
        コピーによって売上が落ちた事が真だとすると、コピーに対応するための措置が間違っていた事になる。一刻も早くCCCD以外のコピー対策を取る必要がある。

        ・CCCDのコピー対策による買い控え説
        CCCDで確かにコピーできない数は増えたが、再生も出来ない場合があるというデメリットによりコピーユーザ以外の層にも買い控えが起き、結果として売上は減った、という説。こちらもCCCD以外の方法を探す必要に迫られるが、買い控えを起こさないように注意する必要がある。

        他の要因があったら足して。
        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
      Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:1)
      KENN のコメント: 2002年11月17日 10時44分 (#201805)
      (ユーザ #3839 情報) http://kenn.s5.xrea.com/

      私の周りでは気にしてますよ。

      「CD-Rに焼けなきゃ借りない。買ってまで聞きたい訳じゃないし」
      という意見が圧倒的多数です(w

      コアなファンはまた違う意見なんだろうけど、一般大衆はそんなものではないかと。

      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
        Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:0)
        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 11時13分 (#201815)
        一般大衆はたしかにそうかもしれないし、そうでないかもしれない。

        自分のまわりの人たち (何百人くらいの話なのかな?) がそうだからといって、一般大衆の全体の話にもっていくのは、おかしい。

        CD 消費者の全体のなかで、CD-R を焼ける環境を持っている人は、どれくらいいるのだろう、というのも問題だし。

        まあ、/.J に集まってる人たちなら、大部分が CD-R を焼く環境を持っているか手近にあるんだろうと想像するけど。

        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
        Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:2, すばらしい洞察)
        sato_rue (reversethis-{ten.bil} {ta} {eurotas}) のコメント: 2002年11月17日 11時20分 (#201819)
        (ユーザ #10041 情報) http://slashdot.jp/
        >買ってまで聞きたい訳じゃないし
         という程度の歌をばらまいている事がCDの売り上げを押し下げる要因になっているのでは。
         もちろん、CD-Rによるコピー行為で全体として売り上げは押し下げられているとは思いますが、正直「どれを聞いても似たような歌ばかり」で、お金を出してまで買いたいとは思えないです
         物価は下がっているのに、CDの値段は下がるどころか、ですしねぇ。
        _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ Foot to the Home
        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
          Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:1, すばらしい洞察)
          Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 11時35分 (#201826)
          私は、よほど贔屓のアーティストじゃないと買いませんね。
          中古屋で3枚100円とかのワゴンセールで買うくらい。

          ネット配信が使えるようになって、1曲200円程度なら
          買ってもいいか、って気になれるんですけどね。借りるのと似たようなものだし。

          いい加減、avexは「粗悪品ばかりを売ってるから見放されている」ことに気付いて欲しいものです。

          参考までに、私はCCCDは買うのも借りるのも敬遠しています。
          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
            Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:1)
            G7 のコメント: 2002年11月17日 15時16分 (#201929)
            (ユーザ #3009 情報)
            ついでにいえば、最近はますます不景気なので、
            弱い嗜好品(つまり、そうなんでしょ?(笑))でしかないAvexの商品は
            真っ先に消費者から切られてる、という面も有るでしょうね。

            てゆーか元ニュース頁でも、最初に(^^;不況の話が挙がっているわけで(しかも
            その次に挙がっているのは、よりによって「ヒット作の不作」という商品そのものの悪さの指摘だし)、
            「加えてコピーが原因」であることの証拠って、どっか有るの?という疑問がまず先行しますね。

            これだけ他業種も不況のあおりを食らってる昨今、コピーの影響をどれだけ純粋に抽出できるんだろ?
            不景気のない仮想日本を作って比較対照実験をやれるわけでもないのに。

            なぜMicrosoftが勝ったのか [zdnet.co.jp]という記事のライター様も、

            >(独占禁止法)は(中略)
            >「Microsoftがこの行為を行なっていなければ、競争が繰り広げられていたはずだ」
            >といったような“観念的な競争”を維持するためのものでは全くない。

            という風に、取らぬ狸の皮算用を論拠として他人を責めることを戒めてらっしゃいますね。はい(^^;;;

            あくまで、これを信じるならば、ですけどね(笑)
            #でも、この面についてはこのライターと上記レコード会社とは「同じ立場」に立ってるはずなので…

            ----
            超蛇足ですが、
            個人作成のMIDIコピーデータとかの配布がJASRACの命令(笑)によって有料になっちゃったという件って、
            日本において音楽センスのある若者(ひいては将来の業界の稼ぎ手)が出現する可能性を
            ほんの少しとはいえ、殺いでしまっているはずですよね。

            今の利益を守ることばかり注力してるけど、長い目で見れば自分の首を締めてるんだが、判ってるのかな…

            あ。それとも今後は海外(欧米やアジアや)のアーティストの「輸入」に専念するつもりなのかな?(笑)
            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
            Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:0)
            Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 19時14分 (#202065)
            「中古CD買って」音楽業界に寄与しているとか言う誤解ですか?

            だいたい、avexが潰れてしまえばよいと思っていて、
            avexの粗悪品は買わないと思っているんなら、
            別にクチを挟むほどのトピじゃなかろうに。

            単なるavex叩き、見苦しいよ。
            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
              Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:0)
              Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 19時21分 (#202068)
              同感。

              どうせそのAC氏は、他トピではMSを叩き、Docomoを叩き、
              役人/行政/官僚を叩いているんでしょうなぁ。

              で、実は他トピでは、某ベンダーとかで叩かれていたりして。

              俺も叩いているので、AC。
              [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
            Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:4, すばらしい洞察)
            Artane. のコメント: 2002年11月17日 11時56分 (#201833)
            (ユーザ #1042 情報) http://slashdot.jp/
            >CD-Rに焼けなければいい

            今の音楽「産業」のスタンスを表すには重要な言葉だと思いますよ。
            音楽産業=従来のレコード会社などは、音楽の位置をそこまで安売りしてしまった。

            パンクムーブメントやライブハウスと言うどマイナーな分野の末席を汚している私から見ると、今のレコード会社が収益を上げられないのは二つの要因に集約できると見ます。

            1.音楽産業が音楽を単なる商品としてしか見なくなった
            即ち、音楽産業に於いては、90年代初頭のバンドバブル以来、昔のように「これは面白そうだから」とか「これは心に響くから」と言う理由で音楽を売り出しにくくなり、「この音楽は幾らの金になるのか」一辺倒になって来ている状況があります。

            消費者はそんなに馬鹿ではないですから、そういう姿勢で売られている音楽ばかりでは音楽に対してそれなりの対応しかしなくなるのは当り前で、CCCDはそれにトドメを刺す恰好になっているのではないかと思うのですが。

            2.誰でも音楽を簡単に全国に売れるようになった
            つまりは、音楽産業に頼らなくても、スタジオ代などの録音費用以外に5万も用意できればCDをプレスして、少数ながら全国に自分たちのアルバムを売り出す事が出来るだけの流通網が整備されていますし、テープやMDやCD-Rに焼いて自分たちの曲を売り出す事 [ocn.ne.jp]が出来る時代になったのです。

            その結果、昔みたいなメガヒットよりは、数千枚程度のプチヒットとでも言える物が多数出る状況になっているにも拘らず、音楽産業はあくまでもメガヒットに固執すると言う滑稽な状況が出来上がっている訳です。

            この問題を見ていると、趣味が分散していて、音楽産業を巡る状況は70年代のフォークやロックの時代と近い状況に戻っているのに、レコード会社はそれに気づかずに80〜90年代の甘い夢を追い求めている様に思えるのですが…くどいようですが、CCCDはその結果できた時代の異端児ではないかと思うのですが。


            --死して屍拾う者なし。
            WEB RING主宰中。 [tripod.co.jp]
            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
            Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:0)
            Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 14時00分 (#201888)
            なんの根拠もない自分の周りの意見がなぜ一般大衆だと思えるんだろう?
            日本の教育のせいだな、きっと。
            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
            Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:1)
            wadatch のコメント: 2002年11月17日 14時26分 (#201904)
            (ユーザ #6649 情報)
            私の家族の場合は、
            私:ネットワークウォークマンユーザーなのでCCCDは聞かない。どうしても聞きたけりゃアナログコピーするのかなあとは思うけど、そこまでの曲はなく、幸い聞きたい曲は今のところ全て非CCCD。
            妹:NetMDユーザーなのでPCに取りこめないCCCDの場合はMDプレーヤーにアナログで録音しているらしい。かなりぶちきれの模様だが、好きな曲はやっぱりCCCD化率が低いので影響は少ない。
            両親:車のカーステレオなのでカセットテープに録音。CDRドライブも使えるけどNHK英会話講座を録音してるだけ。

            一家揃ってここ1年AVEXは買ってないのは確かかも。CD自体は買ってるけど(これはたまたま)。

            ただ、1つ言えるのは私も妹も「好きなアーティストの曲は買うようになった」こと。CCCDにされちゃたまんないから。
            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
            Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:1)
            raf のコメント: 2002年11月18日 11時27分 (#202486)
            (ユーザ #9322 情報)
            ちょっと最近の事情についていけない自分に辟易しているのだが
            誰か昨今の購買者の行動は旧来のそれと比べて
            何が変わったかを教えておくれ。

            昔はちょっと聞きたい程度なら レンタルしてきて/エアチェック して
            テープ/MD に録音。
            これはという 曲/アルバム であればCDの購入を検討。

            提供される曲に対して自分の中で優先度を付けて
            実際に買う、買わないを判断しているという点で
            今も昔も変わらないようにしか見えないのだよ。

            -- 星を目指さない理由は何もない --
            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
          Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:0)
          Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 10時50分 (#201810)
          日本全体では微妙かも。
          でもWebではかなりCCCDを気にしている人が多い感じはしますね。
          自分のサーバのリファラ調べると、"CCCD"とか"ExactAudioCopy"などの検索で飛んでくる人が多いのなんの...
          まぁこれが消費者離反と繋がってるかと言われるとちょっとアレですが。
          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
          間違いなく気にしている (スコア:1)
          sesame17 のコメント: 2002年11月17日 11時45分 (#201832)
          (ユーザ #12217 情報)
          「おまえなんかパソコン必要かぁ!?」ってな奴でも、
          メールやwebをするってんでパソコンを買うご時世。
          (パソコンはいらないけどネットへのアクセスは必要ってのはわかる)

          今時CD-Rドライブなんてほぼ標準装備で、どんな馬鹿そうな奴でも
          CDがコピーできることぐらい知ってる。

          「車高が云々」なんてどうでもいいことばっかし考えてる、
          いわゆる族車に乗っていきがってるような(2ch用語でいうところのDQNな)
          友人たちでさえも、車で聞くCDは普通に自分でコピーしてるし、
          「avexのCDコピーできるソフトってないの?」とか相談される始末。

          #ネットの普及によって著作権システムは破綻を迎えたんでしょう
          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
            Re:間違いなく気にしている (スコア:1)
            Li Luxing のコメント: 2002年11月17日 18時56分 (#202044)
            (ユーザ #7797 情報) http://www.sumomo.no-ip.com/
            >今時CD-Rドライブなんてほぼ標準装備で、どんな馬鹿そうな奴でも
            >CDがコピーできることぐらい知ってる。

            自分のPCにCD-RWドライブがついている事を知らない実年層が
            たくさんいますよ。
            使い方すら『わからない、わからない』と言って、説明書を読もうとも
            していませんし。
            李 露星
            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
              Re:間違いなく気にしている (スコア:1)
              ryouki7000 ({ryouki} {at} {hotmail.com}) のコメント: 2002年11月17日 21時17分 (#202127)
              (ユーザ #10944 情報)
              > 自分のPCにCD-RWドライブがついている事を知らない実年層がたくさんいますよ。
              だけど、
              > > CDがコピーできることぐらい知ってる。
              のさ。

              パソ詳しそうな奴探して、[どうやってコピーするの?]って聞いてきます。
              会社で聞かれる事多数。CD-RとかCD-RWとかってのが付いてたら出来るよ、てめえのPCなんだからマニュアル読め載ってる、と追い返してるけど、大概それから一週間くらいでコピー作れるようになってるよ。
              # そういうの買う人のPCは必ずプリインストールでライターが入ってる

              ....俺もしかして不正コピーに手を貸してますか。
              [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
              Re:間違いなく気にしている (スコア:0)
              Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 23時47分 (#202238)
              そういう世代はもともとavexの客層ではないと
              思うんですが。
              avexの客層って、PCの普及率が高くてCD焼くくらいの
              スキルは持っている、10代〜30代前半にあたると思うん
              ですが。

              CD-Rってコピー用のメディアってカセットテープやMDと
              比べてかなり安いと思います。
              余ったからついでにもう一枚って感じで、コピーされる
              枚数は増えているのじゃないかと。
              [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
          Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:0)
          Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 16時37分 (#201985)
          >CCCDの乱発が消費者離反を招いているのかもしれないという

          気にしてます。
          Macユーザーなので。

          欲しいCDは借りるのではなく、自分で買って、
          iTunesで焼いて車の中で聞く、ということやってるんで、
          「Macでは聞けません」としっかり明記されたCCCDは
          ジャケ買いできませんわな。

          #だったらWindowsかLinux使えや、ということは置いといて。
          #あぁ、パソコンのCD-ROMドライブとカーステレオはダメなんだっけ。
          #おうちでゆっくりクラシック音楽の如く堪能しろってか?
          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
          Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:1)
          ripperzero (linu@xbox.jp) のコメント: 2002年11月18日 1時59分 (#202316)
          (ユーザ #4721 情報)

          少なくとも私はCCCDなんぞ全く気にしておりません。周りでは何人かが気にはしていますが、所詮元々買わない連中。買う人は買ってます。

          私は、ファイル化して音質がどうこういうのは阿呆らしいし、移動中に音楽を聴いて自分が危険な目に会ったりするのは懲りてますし、普通にCDプレイヤーで聴いています。

          ということで、CCCDが消費者離反を招いているというのは私も疑問です。元々買わない人がうだうだ言っているような感じはしています。

          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
            それは暴論では? (スコア:1)
            ecobelie のコメント: 2002年11月18日 12時32分 (#202528)
            (ユーザ #9418 情報)
             確かに「CDセールスの売り上げ低下」=「CCCDが消費者離反を招いている」という結論には必ずしも繋がるとは限りませんけど、

            >周りでは何人かが気にはしていますが、所詮元々買わない連中。

            だから、

            >元々買わない人がうだうだ言っているような感じはしています。

            という結論に行き着くのはあまりにも暴論のような気がします。

            #気にする人はCDを沢山買っていようと全く買っていなくても気にすると思うので、ID。
            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
          Re:みんなCCCDを気にしてる? (スコア:1)
          frigate のコメント: 2002年11月18日 12時44分 (#202536)
          (ユーザ #10771 情報)
          自分は気にしています。
          某日TS○○AYAにて。
          「あ、hitomiのベストアルバムだ」
          <CCCDマークが目に入る>
          「PCで聞けないや・・・やめ。DVD買うほど好きでもねーし。」
          んなかんじです。
          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
        AVEXは (スコア:1)
        pantora のコメント: 2002年11月17日 10時16分 (#201793)
        (ユーザ #11989 情報) http://pantora.tripod.co.jp/
        AVEXNET-TVだけで十分ですね。
        http://avexnettv.avexnet.or.jp/
        CCCDを買わなくても聴ければいいんです。

        たまによいのがあれば、中古CD屋で買います。

        ---
        while(true) i.send("doku denpa"); /* endless loop */
        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
        うらやましい (スコア:0)
        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 10時21分 (#201796)
        自分の仕事しなさっぷりを棚に上げて、
        適当な理由を槍玉に上げられるなんていいっすよね。

        売れないから赤字でした〜
        で済ませられるなんて子供でも経営できそう。
        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
        コピーが増えたの事実でしょ (スコア:0)
        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 10時27分 (#201800)
        AVEXなんかどうでもいいけど、
        全体的にあまりよろしくない状況に陥っていることは事実。

        企業を攻撃せずに素直に認めたらどうだろう。
        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
          Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:2, 興味深い)
          NO DATA のコメント: 2002年11月17日 11時40分 (#201829)
          (ユーザ #7774 情報)
          >全体的にあまりよろしくない状況に陥っていることは事実。

            ・・・なんですか?
            素で疑問なんですが、現状のCDコピーって従来のテープ/MDダビングの頻度にさらに上乗せされているんでしょうか。それだったら確かに新たな損失要因にはなるでしょうが、従来のメディア使用者の何割かが横滑りしてるだけなんだったら(法的な是非は別として)、ここ何年かのCD売上減少の直接的な要因にはならないと思うのですが、そのあたりの客観的かつ信頼できる調査資料なんてのは出てるんでしょうか。
            そもそも現状ではCDコピー/リッピングには安価とは言い難いPCシステムが必要で、P2Pの利用者なんかはさらにその中の限られた一部だと思うのですが、それらって経済に深刻な影響を及ぼすほど普及してるのでしょうか。
            そもそもコピーが増えて『よろしくない』のは現状の『パッケージを流通させて収益を得る』というビジネスモデル上だけのことで、その部分をドラスティックに変革していく動きというのは出てるのでしょうか。

            そういった部分の検証を行わないまま一方的にユーザーに負担を強いるような事をしてるから槍玉に上がるのかと思うのですが。
           
            本当によろしくないのはコピーという行為自体ではなくコンテンツに対価を払うことを厭うような意識が蔓延する事でしょう。それは供給側が、ユーザが対価を支払ってもいい、と思えるレベルのコンテンツをちゃんと提供できるのか、という問題でもあります。
            そのあたりを見誤まると例えこの世からCD-R/RWが全てなくなったとしても状況は解消されないんではないでしょうかね。
          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
            Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:1)
            fufu のコメント: 2002年11月17日 12時34分 (#201842)
            (ユーザ #3920 情報)
            > 現状のCDコピーって従来のテープ/MDダビングの頻度にさらに
            > 上乗せされているんでしょうか。そのあたりの客観的かつ信頼
            > できる調査資料なんてのは出てるんでしょうか。

            2001年度「音楽パッケージソフトユーザー実態調査」実施
            http://www.riaj.or.jp/softuser/softuser.html
            [riaj.or.jp]

            信頼できるかどうかは分かりませんが、
            何らかの参考にはなるかも。
            ふふ
            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
              Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:3, 興味深い)
              USH のコメント: 2002年11月17日 15時21分 (#201934)
              (ユーザ #8040 情報)

              2001年度「音楽パッケージソフトユーザー実態調査」実施
              http://www.riaj.or.jp/softuser/softuser.html [riaj.or.jp]

              この統計って、結構統計の魔術を使っているように思います。

              まず最初の中高年のシェアの拡大ですが、シェア、つまり割合が拡大したことは言っていても、実数が増えたのか減ったのか言っていない。この文面からは「これからは中高年がターゲット」のように読みとれますが、若年層の音楽離れという現象が主原因かもしれません。その証拠に、シングルの購入経験者が減っていますが、以前のシングル購入者の主体は中高生だったので、それが減っていると考えることができるのかもしれません。

              また、ベスト版が延びているということも、結局新しい分野の開拓に失敗しているということの裏返しでしょう。つまり、シングルや通常のアルバムが売れないというのは、ベスト版くらいしか買う価値がない(内容がうすい)か、過去のアーティストの威光に頼るしかない音楽業界の現状を表しているようにも見える。

              また、たしかに CD-R によるコピーは増えていますが、レンタルした CD や友人から借りたものからのダビングというのは、別に昔からみなやっていたわけで、今に始まったわけではないでしょう。メディアがカセットやMDからCD-R にシフトしたとも読みとれる。(メディアの区別なく、「コピーした」という人の割合は、この数年そんなに変化していない。)

              というわけで、これでもってレコード会社の赤字の原因が CD-R にあるというのは、かなり強引な論理のようです。
              [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:0)
                Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 16時09分 (#201969)
                一つ疑問なんだけど、そもそも今時の中高生(大学生も?)ってのは、どのくらいの割合の人がヒット曲を追っかけたりしてるんでしょうか??
                携帯電話の通話料を払うためにバイトしてるとかって話まで聞くくらいですから、そのアーティストがよほど好きじゃなければCDとかを買う余裕なんかないんじゃないんでしょうか??(もちろん携帯なんか興味無くてCD買いまくっている、なんて人もいるでしょうが。)

                今時の中高生がヒット曲追いかけていて、結局金が無いからコピーに走っている、というなら問題はあるでしょう。しかし、彼らがコピーに走っているとしても、彼らに他に優先したい金の使い道(携帯の通話料など)ができたことが原因であって、CD−Rとはあまり直接的な関係はなさそうな気がします。

                彼らの収入(=小遣いとバイト?)もこの不景気では増えるわけもないですから、人数が減っている分だけその世代の購買力全体は減っているはずです。その上、強敵携帯電話はそこそこに、CD−Rのせいにするのはいかがなものかと思いますね。(CD−RがなければMDになるだけだと思う)

                まあ、CCCDにしたからといって、今の状況下では若年層にCDをバリバリ買う余裕は無いのではないかと思いますが。
                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                  Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:1)
                  USH のコメント: 2002年11月17日 16時54分 (#201998)
                  (ユーザ #8040 情報)

                  今時の中高生がヒット曲も追いかけていて、結局金が無いからコピーに走っている、というなら問題はあるでしょう。しかし、彼らがコピーに走っているとしても、彼らに他に優先したい金の使い道(携帯の通話料など)ができたことが原因であって、CD−Rとはあまり直接的な関係はなさそうな気がします。

                  携帯は確かに原因になっていると思います。お金の問題に加えて、音楽を聞く時間がおしゃべりやメールにとられてしまっているんじゃないでしょうか?電車でも、以前はMDなどを聞いていた女子校生が、携帯メイルに没頭しているように思っているのですが。(これはあくまで個人的な観測でしかありませんが。)

                  例えば、カラオケ業界は以前に比べてどうなのか(高校生や大学生の利用頻度の増減など)、そのあたりの周辺の統計は興味深いところです。

                  ただ、日本経済としては、NTT DoCoMo だけが儲かる体制は、問題があるかなと思います。同じ額消費したとしても、地方のレコード店、運送業、レコード会社など比較的薄く広くお金がばらまかれるのと、1社だけがもうかって、そのお金でヨーロッパあたりで投資で大赤字出すのとでは、経済効果が違って来るでしょうから。
                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                    Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:0)
                    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 0時02分 (#202247)
                    ベスト盤って過去のアーティストしか出さないわけじゃ
                    ありませんよ。現役アーティストだって2年に1枚くらい
                    (シングルが6枚くらいでたタイミングで)でます。
                    シングル3枚分の値段で6枚分の曲が手に入るなら
                    そっちを買うという人は多いんじゃないですかね。
                    こういうご時勢ですし。

                    それと、copyは昔から行われていたかもしれませんが
                    メディア単価がカセットよりはるかに安いCD-Rは
                    1回のレンタルから複製される枚数が多いということも
                    考えられます。
                    (完全な憶測ですけどね)
                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                      Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:0)
                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 9時27分 (#202410)
                      カラオケ業界は結構大変な事になってるみたいですよ。
                      部屋数縮小とかちょっと前なら考えられないような事になってるらしいです。
                      シングル売上不振とカラオケブーム低迷とを結びつける論調は多いよう
                      に見受けられます。
                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                      Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:0)
                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 10時51分 (#202458)
                      テープは何度も使われるけどな。
                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                      Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:0)
                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 12時41分 (#202532)
                      カセットとCDのメディア単価ってそんなに差があるかな?
                      カセットだって昔は安いヤツなら10本数百円で売ってたし、
                      Rewritable なこと考えるとたいして違わない気がするけど。
                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                    Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:1)
                    imo のコメント: 2002年11月17日 13時57分 (#201885)
                    (ユーザ #5135 情報)
                    >従来のメディア使用者の何割かが横滑りしてるだけなんだったら

                    横滑りした人間は以前より大量の音源を入手することが可能になりました。

                    >それらって経済に深刻な影響を及ぼすほど普及してるのでしょうか。

                    なぜ普及している必要が?
                    コピーできる人が一人でもいれば周囲に配れます。

                    >そもそもコピーが増えて『よろしくない』のは現状の『パッケージを流通させて収益を得る』というビジネスモデル上だけのことで

                    現状の「誰にもお金が還元されないコピーし放題環境」は、大抵のビジネスモデル上でもよろしくないと思いますが。
                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                    Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:1)
                    baby_face のコメント: 2002年11月17日 19時37分 (#202080)
                    (ユーザ #5007 情報)
                    MDがあるのでCD-Rが無くなっても現状は変わらないかも知れない
                    です。しかし、どっちにしても、ほとんど音質の劣化無しにコピー
                    できるようになったというのは供給元としては問題にして然るべ
                    きではないですか。
                    コピーできなくなったときに、CDを買うようになるかは判りません
                    が、今のように簡単にコピーできる状況、それ以上にコピーして
                    もいいや、という意識はどうにかしないといけないでしょう。

                    # まっとうな用途だけで、CD-Rがあれだけ売れてるとは思えない
                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                      Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:0)
                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 10時14分 (#202433)
                      音質劣化にどれほどの問題が?
                      そもそもソース自体、劣化が問題になるような音質なの?
                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                        Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:1)
                        suka のコメント: 2002年11月18日 10時52分 (#202461)
                        (ユーザ #850 情報) http://slashdot.jp/
                        >しかし、どっちにしても、ほとんど音質の劣化無しにコピー
                        >できるようになったというのは供給元としては問題にして然るべ
                        >きではないですか。

                        音質の劣化無し、っていうのが大きいんですよね。
                        ならば最初からコピー防止のついてそうなメディアに移行すれば
                        いいと思うんですけど。
                        SACDやDVD-Audioでしたっけ?
                        魅力的な楽曲が出せるのなら消費者も移行せざるを得ないでしょう。
                        たとえかなりの反発があろうとも、ね。
                        それをCCCDっていう安易な方向に向いてしまった。
                        その責任をコピーの方向に向けるのは正しいものなんでしょうか?

                        # あ、もちろん、ユーザーのコピーの是非、っていうのはあると思いますよ。
                         
                        --- はすかわ ---
                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                        Re:コピーが増えたの事実でしょ (スコア:0)
                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 10時49分 (#202457)
                        ●●ちゃんの声が本物とちが〜う!って人がいるんではないですか。
                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                    社員さんですか? (スコア:0)
                    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 17時43分 (#202016)
                    休日なのにご苦労様です。
                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                  株主はコレで納得するのか? (スコア:2, 参考になる)
                  KENN のコメント: 2002年11月17日 10時27分 (#201801)
                  (ユーザ #3839 情報) http://kenn.s5.xrea.com/

                  今期の中間決算ということは、今年の4月から9月。最初のCCCDを発売したのは今年の3月の話 [avex.co.jp]。いくつか例外はある [oops-music.com]が、9月末までに新規発売のタイトルをすべてCCCD化する予定 [impress.co.jp]ではなかったのか?

                  CCCD化されていない旧譜が問題?avexにロングランヒットするタイトルなんて無いだろ、そもそも(w

                  来年の株主総会が楽しみですな。

                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                  コピーが悪い (スコア:1)
                  maruA2 のコメント: 2002年11月17日 10時35分 (#201802)
                  (ユーザ #12520 情報)
                  と言ったところで、お金が降って沸いてくる訳でもないし、一体何をどうしたいのでしょう?
                  問題を外部に押し付けることで安心できるのは確かでしょうけど。

                  というかコピーが増えているという事はその作品に対する関心が高いという事で、コピーの増加に比例して真性品の売り上げも上がってるような
                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                    Re:コピーが悪い (スコア:1, 興味深い)
                    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 11時20分 (#201818)
                    >というかコピーが増えているという事はその作品に対する
                    >関心が高いという事で、コピーの増加に比例して真性品の
                    >売り上げも上がってるような

                    作品に対しての関心の持ち方をレベルにわけると

                    (A) まったく興味がない
                    (B) 放送してれば聞いてもいい
                    (C) 友達が持っていたらCDを借りようかな
                    (D) レンタルCDを借りて聞こう
                    (E) 中古CDなら買ってもいいな
                    (F) これはいい曲だ、CD買わなきゃ

                    って感じに分類できると思うんですが、それぞれ印象としては
                     (A)〜(C)…行動に特に変化なし
                     (D)…違法ダウンロードや他の消費行動(携帯とか)に流れてるかも
                     (E)…この層は確実にCD-Rコピーへ流れてるような気がします
                     (F)…こう思える曲についてはやっぱみんな買ってると思うんですが。

                    世の中不景気なのですから、やっぱ「これぞ」というもの以外は
                    そうそうCDを買うなんて大それたことはできないってことで
                    (F)に到達するまでのハードルが高くなっているという事実は
                    あるかもしれません。

                    でも、それって、コピーのせいじゃなくて、不景気のせいだと思うのです。

                    で、これまた個人的印象ですが
                    avexのリリースする曲って
                    基本的に行っても(D)までしか行きようがない「大量生産大量消費構造の工業的楽曲」
                    しかないと思うのですが…

                    今まで「レンタルでもいいんだけど、まぁ、せっかくだから買っちゃうか」という
                    (D)(E)レベルの興味の人が、なんとなく買ってしまっていたというのが
                    コピー・ダウンロードが容易になったことで買わなくなった、というのは
                    確かにあるかもしれませんが

                    そりゃ、コピーのせいというより
                    楽曲のクオリティと不景気のせいだと思うのです。
                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                      Re:コピーが悪い (スコア:1, 興味深い)
                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 13時22分 (#201858)
                      んー、少し付け足すと…。

                      (F)は2つに分かれると思うんだよね。
                      (F)-1.は「良い曲だ、買わなきゃ!」と言う層。
                      (F)-2.は「良い曲だ、早速焼かなきゃ(ダウソしなきゃ)」と言う層。

                      音楽業界の発言は半分詭弁だと思うけど、
                      半分は的を得てると思う。
                      簡単にコピーできてオリジナルと同じものが手に入るなら、
                      ジャケットやCDなんていう物理的なものを求めるのは、
                      ある意味マニアしか残らないのではないかと。
                      (私はコピーせずCDを買うが、許されるならHDDにコピーで十分)
                      もし「良い音楽だからCDが欲しい」が真なら、
                      ネットで販売なんてもってのほかだし。

                      音楽業界の衰退はコピペ音楽のせいもあるけど、
                      消費者の消費に対する対価への意識低下も大きいと思う。

                      どちらが主原因だと言うのではなくて、
                      デフレスパイラルみたいなものではないのでしょうか?

                      卵と鶏論はとりあえず置いておくけど、
                      コムロ以降「売れ線コピペ」に味を占めた業界が、
                      さらなる規模拡大のため売れ線コピペ音楽を売りまくって、
                      同時にCD-Rの台頭から、
                      消費者が無用なコピーを繰り返し音楽業界の収益を次第に悪化させ、
                      それに気が付いた業界側がコピーを防ぐためにガード機構を開発して金を使い、
                      それに反発する層が次第に音楽自体にも飽きてしまう。

                      音楽はみんなのものだけど、
                      みんなで破壊することはないでしょうに。

                      音楽業界と消費者、
                      両方がしっかり「権利ってなんぞや?」と考えて、
                      お互いが歩み寄らない限り、
                      結局最後は破綻すると思うのですが。

                      それがコピー重犯罪化であっても、
                      コピー天国であっても、
                      誰も幸せになれないと思う。
                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                        Re:コピーが悪い (スコア:2)
                        u1p のコメント: 2002年11月17日 19時09分 (#202060)
                        (ユーザ #2709 情報)
                        # なんでAVEX・CCCDネタになると、まともなこと書いていても
                        # ACが多いんだろうか? そんなに業界人が多いとも思えんし。
                        # 一見擁護的に見えると、反感買うから??

                        (F)-2に関してはまさに同意で、ここのトピで何人かが
                        「魅力的なコンテンツがあれば買う」かのような事を書いているけど
                        これもやはり何人かが書いているように
                        「どうせタダで手に入るならば誰も金なんか出したがる訳がない」と
                        強く思うよ。

                        特に欲しかった曲:コピーできてラッキー
                        別に欲しくない曲:コピーできたんで聞いてみるか

                        どんなに感動した曲であろうが、コピーかどうかは関係ないだろうし。
                        思い出の曲だろうが、レンタルで借りてコピーする奴は多いだろうし。

                        今となっては、コピー当たり前の人が買うって、
                        たまたま金がある時に帰りの車の中で彼女がカーステで聴きたいと
                        ダダこねた、とか、その程度のもんなんでしょ。(笑

                        これは余談で、お前の周りの話してどーすんだ、とか言われそうだが、
                        (順番待ってまで)「ハリポタ貸してよ」って奴が何人かいる。
                        買えば?って聞いても、一回読めば満足だから、とか、
                        部屋が狭くなる、などなど。
                        自分ではハリーグッズ集めていたりする奴すらいるが(笑、
                        連中はブツには金を出して手に入れるが(でなければ万引きか…さすがにそれはなさそうだが)、
                        どうにも書籍とかCDとかには金を出したがらんのは事実だ。
                        (ん、でも写真集とかは買っているね)
                        代替品で満足できれば、タダな方がそりゃ良いわさ。

                        街で流しでギター弾いている連中にリクエストまでしたけど、
                        弾き終わる前にオヒネリ一つおかずに帰るような連中なんで、
                        ほんっと特異なケースかもしれんが。

                        きっと連中は金持ちになっても
                        (現にコピーが簡単にできる今となっては)やる事は
                        同じだと思うね。
                        ベンツやBMW乗っている連中が小銭すら払うの嫌で路駐するのと同じ。

                        つーか、コピーできれば(ジャケットやピクチャレーベルに興味なければ)
                        買わないよ、当たり前だろ、って人、ACでもっと本音で書けばいいじゃん。
                        その為ののACだからなぁ。わざわざ面倒な反論見つけてまで、
                        他人のせいにしなくても良いと思うんだが。
                        どうも、AVEX憎し・コピー無関係・コンテンツ不作とだけ言うだけの
                        奴が多くて、この手のトピ(のコメントの大半)は「つまらん」。
                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                          Re:コピーが悪い (スコア:0)
                          Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 23時01分 (#202199)
                          (F)-2ってのは、前述の分類では(D)か(E)に当たるもんだと思うんですが…

                          本当に本当に気に入った曲ってのは、オリジナル音源を手元に持つことそのものが
                          喜びだったりしないですか?

                          「ああ、いい曲だな、コピーしよう」という発想をする人(する曲)だったら、
                          もともとCD-Rや違法ダウンロードが無くってもレンタルCDなりで済ませると
                          思うんですが。(レンタル料金で済むものをわざわざ購入するバカはいない、と。)
                          そのレベルで終わってしまうんなら、その程度の曲だったんですよ。

                          ジャズやクラシックの名盤、そこまで行かなくても自分が大好きなアーティストの
                          待ちに待った新譜!なんて、もう、ジャケット手にするだけでウキウキだったり
                          するじゃないですか。聞き潰すためにコピーはするかもしれなくても、
                          そもそも「コピーを所有すれば満足」という発想そのものが無くないですか?

                          みんなはそういう気持ち、無いの?
                          っていうか、u1p氏はそういう私の気持ちすら否定するの?

                          実際、今でも本当に欲しいソフトウェアは買いますよ。コピーを所有なんて
                          とんでもない。モノとして、お気に入りの、オリジナルが手元にあることが
                          嬉しいんです。だから、買う。

                          ただ、その「買う」までのハードルは確かに高くなっているかもしれない、とは思います。
                          昔だったら「ちょっと気に入ってるから買う」が可能だったけれども、
                          今はそれほど金銭に余裕がないからね。

                          でも、それはやっぱり「不景気」と「(固くなった財布の紐を
                          乗り越えるほど)魅力的な楽曲がない」からだ、と思うわけで

                          >「魅力的なコンテンツがあれば買う」かのような事を書いているけど
                          >これもやはり何人かが書いているように
                          >「どうせタダで手に入るならば誰も金なんか出したがる訳がない」と
                          >強く思うよ。

                          というのはちょっと世の中の人をバカにしすぎているんじゃないかと思う。
                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                            Re:コピーが悪い (スコア:0)
                            Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 0時29分 (#202280)
                            >本当に本当に気に入った曲ってのは、オリジナル音源を手元に持つことそのものが喜びだったりしないですか?

                            真のオリジナル音源ではないので(w、それは幻想ではあるが、まあ言いたいことはわかる。
                            だから、それは(F)-1ってことでいいじゃん。
                            でも、(F)-2って層も確実に存在する。
                            いい曲だなぁと思っても、音楽をその程度にしか感じていない人ってはいるんだよ。

                            >u1p氏はそういう私の気持ちすら否定するの?

                            そこまでは言ってないと思う。
                            まあ、ハリポタ買うような人のようだから、AVEXのことを言えたレベルじゃないし、
                            そういう人に言われたってたいしたことないと思うよ(w

                            >>「どうせタダで手に入るならば誰も金なんか出したがる訳がない」と
                            >>強く思うよ。
                            >というのはちょっと世の中の人をバカにしすぎているんじゃないかと思う。

                            音源のみに関してであれば、けっこう正しいかもしれない。
                            あなたのようなパッケージの買い方をする人は、パッケージが欲しいんですよ。
                            ほんものと見分けつかないパッケージならどう?(w
                            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                              オフトピ気味だが... (スコア:0)
                              Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 1時45分 (#202314)
                              パッケージが欲しいというより、そのアーティストの新しい曲が聞きたいから、買うってところがないか?

                              メジャーだと、ほかの人が買うからいいかなと思うけど、まだそんなに売れてないアーティストだと、このCD買ってやらんと次の曲が聞けないかもとか思うと、すでにCD-Rで音源持っててもわざわざ買うのだが...。

                              こういう奴は結構いないか?
                              [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                Re:コピーが悪い (スコア:1)
                                u1p のコメント: 2002年11月18日 2時51分 (#202339)
                                (ユーザ #2709 情報)
                                極端過ぎたんで今度はトーンダウンしてみる。

                                つーか、書いてないから読み取れってのは無理な話だけど、
                                私は買ってますよ。
                                どっちかってぇと、何でこんなもん買うの、みたいなものまで。
                                絶対欲しい、これは買っておかなきゃ、みたいなのは当たり前に買うし、
                                あーどんなんだろな、ってもんも買ってます。

                                だから、余計に周囲見ていると思うんだってばさ。
                                コピーしている連中には、コンサート欠かさず通っている連中も
                                いるけど、手元にはレンタルからCD-R。友人に生CD-R渡して頼んでいるとか。

                                コンテンツそのものが大事なんだから、
                                きっとそのコンテンツの源は買ったCDだろうが、
                                借りてきたCDだろうが、コピったCD-Rだろうが、なんだっていいんじゃないの>連中
                                あとは仲間内のサーバをそれこそダウンロードしたMP3で満タンにしたり、
                                キャプったビデオの保管にHDD買い足す連中とか。
                                あまつさえ、キャプチャした画像に文句つけたりして、
                                日本の流通が悪いからだとか、メーカの金儲け主義がどうのとか、
                                ここのスレの一部のような議論をし始めるわけですな。

                                まぁいいけど。

                                とにかく、音が悪くても多少ならば何でもいい人も多いですよ。
                                そう言う人に問い掛けると、avexはどうのこうの、
                                他の人がタダで入手していて何で自分だけ金払わなければ
                                ならないんだとか、それこそこっちが馬鹿馬鹿しいだの、
                                自己弁護にもならない言い方しかしない連中ばっかなんで、
                                ああ聞いた訳です。
                                まぁそう言う連中は大抵多趣味で、車やPCやカメラに金使ってたり、
                                嫁さんや子供に金がかかったり、学生だったりしてます。
                                タダで手に入るものに金を使うのが嫌なだけな連中ですが。

                                連中の言い方は、駐禁の例で判りにくければ、
                                スピード違反の言い訳とかと同じ、でよいですか?
                                周りがやっているから、と誤魔化すだけじゃなく、
                                俺に文句つけるなら回りも同じに取り締まれよ、みたいな。
                                (って、全然変わってないな。)

                                世の中の人云々はともかく、私の周りにはこう言う連中ばっかですが。
                                不幸なのは私のそう言う環境だけで、
                                世間の大多数は、真っ当な人が多いんだろうか。
                                それだったら、私も早いところ、こう言う連中のところから縁切りして
                                出ていきたいもんですが。(受け入れてね)
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  金を出すことに対しての意識 (スコア:0)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 3時04分 (#202345)
                                  > まあ、ハリポタ買うような人のようだから、
                                  > AVEXのことを言えたレベルじゃないし、
                                  > そういう人に言われたってたいしたことないと思うよ(w

                                  あんた面白すぎ(褒めてます)。

                                  真面目な話、
                                  そういうバブリーな物に対する消費は思い入れなんか無いだろうし、
                                  そういったものに対してのコピーの意識は確かに低いかもしんない。
                                  で、そういったバブリーな物が売れなくなって困ってるのが
                                  avexなんだろうね。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:オフトピだ... (スコア:1)
                                  u1p のコメント: 2002年11月18日 3時12分 (#202350)
                                  (ユーザ #2709 情報)
                                  > このCD買ってやらんと次の曲が聞けないかもとか思うと

                                  勤務先近くのCDショップなんかで、インストアの20人で満員なホールで
                                  ミニライブかやっている連中に、フロアでCD見ていると良く誘われるんだよね。
                                  で、聴きに行くと良く頑張っているし、まぁついでって事で(それこそ「オヒネリ感覚」
                                  これって失礼かな?…たまに夕飯代キープし忘れる事もあったりするが)
                                  CDとか買っちゃう。(Tシャツとかバッジとかも)

                                  ツレに聴かせると、そりゃ「いいんじゃないか」から
                                  「なんでこんなもん買うんだ?」まで色々あるけど、
                                  音楽の出会いなんてこんなもんだとか、蒐集癖あるしなぁとか、
                                  文化振興?に対する寄付みたいなもんだ、とか納得させて
                                  買いつづけてます。

                                  うーん、単に聴く耳、良いものを選ぶ耳がないだけかも、とか思うけどね。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    Re:コピーが悪い (スコア:1)
                                    u1p のコメント: 2002年11月18日 3時22分 (#202356)
                                    (ユーザ #2709 情報)
                                    > まあ、ハリポタ買うような人のようだから、AVEXのことを言えたレベルじゃないし、
                                    > そういう人に言われたってたいしたことないと思うよ(w

                                    ここらへんにあなたの詰まらない部分が出てるなあ。判りやすいね。

                                    俺が「買う」のは「すげー、これ欲しい、これ気に入った、これ手に入れなきゃ」
                                    じゃ無いわけ。
                                    あなたはそうじゃなきゃ買わないのかもしれないけど。

                                    著作物を買う=もうこれの大ファン
                                    な思い込みしかない連中、そういう行動原理で動いているだけの連中が、
                                    「別にこんなもん欲しくないけどもっとってもええわ」
                                    って感じでコピーしてんじゃないの、って書いたんだがな。
                                    あなたもそう言う連中の一人なんでしょ?
                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:コピーが悪い (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 9時58分 (#202423)
                                      >私は買ってますよ。
                                      >どっちかってぇと、何でこんなもん買うの、みたいなものまで。

                                      これが本当だとして、コンテンツ不作って実感、ないですか?
                                      私は月5〜10枚は買ってるんで、そこそこ買ってる方の部類に入ってると思います。
                                      ほんの2、3年前までは何を買うか、何を諦めるかで結構チョイスに迷ったりして、それがまた楽しかったんですよね。
                                      でも最近じゃ、5枚選ぶのなんか造作ないし、しかもその5枚の中にU2のベストが迷いもなく入っちゃったりして、なんかCDショップに行く事自体の楽しみも感じられなくなってきてる。
                                      そういう実感のある人、結構いるんじゃないかと思うんだけどなぁ
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      オヒネリ感覚 (スコア:1)
                                      mochi のコメント: 2002年11月18日 12時14分 (#202520)
                                      (ユーザ #6144 情報)
                                      私がCDを買うときにはだいたい以下の2通りですね。
                                      ジャケット買いもするけど主にオヒネリです。

                                      ・店に流れている曲とジャケットの情報だけで買う価値があると思って買う。
                                      ・買う価値があるかどうかわからないので一度レンタルで聴いてみる。
                                       その後で買う価値があったので改めて買う。

                                      avexのCDも年10枚ぐらい買っていたはずなんだけど、
                                      CCCDを聴けると保障された機器を持っていないので「聴いてみたいけど聴けないCCCDには価値が無いので借りないor買わない」って判断して一枚も買ってません。
                                      #聴けない以上、どんな良いCDでもゴミだものな。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:コピーが悪い (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 12時43分 (#202534)
                                      なんか誤読されてるなぁ。

                                      >あなたはそうじゃなきゃ買わないのかもしれないけど。
                                      #202199のAC氏はそうらしいけど、私は違うよ。
                                      ただ単に
                                      「ハリポタのように中身が薄くて、流行りでしかないようなものを買うってのは、AVEXのCDを買うのと大差ない行動原理なので、
                                      そういう人になんだかんだ言われても、信念を持って購入している#202199氏は、気にする必要はない」
                                      と言いたかっただけ。
                                      個人的には、ハリポタに関しては上記のように思ってるが、AVEXのCDに関してはそうは思ってないけど(w

                                      >あなたもそう言う連中の一人なんでしょ?
                                      私はコピーするやつは逝ってくださいとまで思うほど、嫌コピー者です。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    不景気のせい? (スコア:1, 参考になる)
                                    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 18時05分 (#202023)
                                    > そりゃ、コピーのせいというより
                                    > 楽曲のクオリティと不景気のせいだと思うのです。

                                    不景気ねぇ。
                                    まぁ、ネットに喰われたっていう意見もあるみたいだけど、
                                    本当のところはインターネットそのものより、
                                    「携帯電話」が若者の金を吸い尽くしたのが本当の原因だろうと思うねぇ。

                                    ゲーム業界の不況も大方これが原因の根底にあるんじゃない?
                                    「大きいお友達」になる前の若者って、そう金持ちなわけじゃないし、
                                    ここいらみたいな「貧乏な田舎」でも高校生の携帯電話取得率は
                                    100%近い。親が貧乏なのにね。

                                    結局、バイトしてでも携帯電話に貢いでるのよ。
                                    そんな若者にCDを買う余裕なんてあるわけがない。
                                    買い食いするカネやコミックを買うカネはあってもCDは無理やね。

                                    いきおい、レンタルショップ通いでMDに落とす方向になるけど、
                                    そのうちクラスに何人かはいる、パソコンにCD-Rを付けて
                                    ちょっと知ってる奴が重宝されるという方向になるわけ。

                                    若いヤシから自作PCの作成指南を何度かやったけど、
                                    俺のLinux布教なんかそっちのけで、みんなそっち方面に走ってたな。
                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:コピーが悪い (スコア:1)
                                  Endows のコメント: 2002年11月17日 11時34分 (#201825)
                                  (ユーザ #8644 情報)
                                  というかコピーが増えているという事はその作品に対する関心が高いという事で、コピーの増加に比例して真性品の売り上げも上がってるような

                                  私の住んでる街には中古CD屋が多く、ときどき中古CD屋巡りをするのですが、見てるとちょっと前に大ヒットした CD が大量に置いてあったりするんですよ。まあ、手もとにコピーを残してオリジナルを売っちゃってるんでしょうけど。
                                  聴く方も聴く方で楽曲とアーティストへの敬意が足りないよなぁ、と思いますが、一方で中古CD屋すら在庫抱えこむほど売ってるのにまだ売り足りないんだなぁ、とも思ってしまいます。不況の時代にバブル期の売り方を引きずってるようにしか思えないんですが。

                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:コピーが悪い (スコア:0)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 13時49分 (#201875)
                                  企業というのは株主に対して説明責任があるんです。
                                  安心するとかしないとかそういう問題ではありません。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                企業としてどうかと (スコア:0)
                                Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 10時35分 (#201803)
                                浜崎あゆみで株価が揺れ、不採算だと外因を求める。
                                なんてゆーか企業として如何なものかと。

                                ところでレコード会社全てが揃ってべこべこに凹んでいるなら何とか分からなくもないのですが、結局Avexが状況対応できていないというところに全て還ってくる気もします。

                                # AcrobatReaderがインストールされておらず決算報告書を読めないのでAC
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                多分今更直らないでしょうけど (スコア:1)
                                alp のコメント: 2002年11月17日 10時44分 (#201806)
                                (ユーザ #1425 情報) http://slashdot.jp/
                                今のようにアーティストに高い額を払ったものを、数で回収するというモデルはとっくに破綻しています。これは素晴らしいアルバムなので、高い値を付けると考えなきゃ。そういう風に値付けしていること見たこと無いですけど。
                                まぁ、現状のレコード会社の業態では、所詮は大量にコピーして配布する以外の付加価値を付けられていないことが原因なんですけどね。
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:多分今更直らないでしょうけど (スコア:1)
                                  masato のコメント: 2002年11月17日 11時06分 (#201813)
                                  (ユーザ #6217 情報) http://slashdot.jp/~masato/
                                  レコード業界とは違いますが、先日のNHK「クローズアップ現代」でとりあげられていた図書館の現状を見てもクリエーターの権利が侵害されていることには違いないので作品の流通方法を含めて見直すべき時期なのかもしれません。CCCDの善し悪しはともかくとして消費者側だけの問題でもないと思います。一部で試されているようなネットでクリエーターから直接提供されるスタイルが更に増えてくるでしょうが、それが最善かと言うと、悩ましい問題です。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                それはもしかしてギャグで以下略 (スコア:1, おもしろおかしい)
                                Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 10時58分 (#201812)
                                真っ当なユーザに対しても音質劣化という不利益を与えてまで導入したコピー防止策。
                                それが売れない原因がコピーのせいだとしたら、これを本末転倒という。

                                # アメリカンジョークのネタとしてはいいかもしれない
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                音楽離れと女子高生 (スコア:0)
                                Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 11時24分 (#201821)
                                たしか、新聞の記事にカラオケボックスの店舗数が減っているという記事があったような。。

                                あと、女子高生のいとこの部屋を見たらCD-Rばかりでしたね。
                                それも友人からコピーさせてもらったとのこと。レンタル屋からMDにコピーしていた時代ならば孫コピーはできなかったが、 CD-Rならば友人が借りたCDから孫コピーを作成できるってのが違うらしい。。
                                女子高生でも簡単にCDをコピーできるような時代になったということは認識したほうがいいと思う。
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                AVEXは潰れろ (スコア:0, 興味深い)
                                Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 11時24分 (#201822)
                                AVEXは潰れろ

                                コピーがどうの以前に日本人の耳を踏みにじった
                                最大の戦犯の一人

                                AVEXは潰れろ
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:AVEXは潰れろ (スコア:0)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 11時44分 (#201831)
                                  海外のダンスミュージックで、いいのがちらほらあるんですけどね。
                                  ということで、ダンスミュージック専門になってくれるならいいかな。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    Re:AVEXは潰れろ (スコア:0)
                                    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 12時12分 (#201838)
                                    なぜこんな人がAVEXに所属してるんだ?
                                    って思える時もある。
                                    東京スカパラダイスオーケストラとか、MUSEとか。
                                    洋楽は輸入版買えばCCCDを回避できるけど、邦楽はどうしようもないね。
                                    私はCDの盤面があの味も素っ気もないものになるのは我慢が出来ないので、焼いたことないです。
                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:AVEXは潰れろ (スコア:0)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 12時04分 (#201836)
                                  うーん。
                                  ネガティブなことを書いたら荒らしなのか?
                                  潰れろとまでは言わないが、表に出てきて欲しくはない企業だと俺は思うよ。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  同感だね (スコア:0)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 12時23分 (#201839)
                                  要するに連中がやっていることは、物流システムを維持するために音楽を利用する
                                  っていう、ただそれだけのことだからねぇ。
                                  そしてそのお金は、物流システム以外の用途にはほとんど使えないような土地への
                                  地代として所有者の懐に吸い込まれていくわけだよ。

                                  これが893マジックというヤツさ。
                                  バブリーだね。

                                  まったく逝ってよし、じゃなくって逝け、だぜ。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:AVEXは潰れろ (スコア:-1, フレームのもと)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 13時36分 (#201866)
                                  そもそも演歌や歌謡曲を含めたJ-POP自体がくだらないと思うがね。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                売れない理由を考えてみる (スコア:2, 興味深い)
                                ksada のコメント: 2002年11月17日 11時33分 (#201824)
                                (ユーザ #4435 情報)
                                * 不況。高価な嗜好品から買い控えされる。
                                * DVD が安く売られているため、CD-Audio の割高感がでてきた。
                                * やっぱりコピー。いったんコピーできると知ったら、プロテクトしたところで、バカバカしくて正規購入する意欲を失うかもしれない。
                                * 部屋が狭い。CD といえど数がたまればかさばるので、レンタルから HDD にリッピングしたほうが便利。チェンジャー代わりにもなる。
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  僭越ながら追加事項を (スコア:1)
                                  snurf-kim のコメント: 2002年11月17日 14時02分 (#201892)
                                  (ユーザ #10835 情報)
                                  * 消費傾向が楽曲以外へ流れた。

                                  人はCDを買うのみで生きるにあらず。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:売れない理由を考えてみる (スコア:1, 興味深い)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 16時51分 (#201995)
                                  avexのアーティストの芸能での寿命は短い。
                                  おそらく10年以上人気を保てるアーティストはいないと思われる。
                                  そもそも対象となる購買層が飽きっぽい若者向き。
                                  アーティストや曲もすぐ飽きられて、すぐ新しいアーティストに志向が
                                  変わってしまう。
                                  そんなアーティストしかいないので、avexというブランド自体飽きられてきている。

                                  ユニクロやスタバが飽きられて売上が落ちているのと同じだと思う。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:売れない理由を考えてみる (スコア:0)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 21時48分 (#202150)

                                  その他の少数派な意見

                                  1.理不尽な値付け
                                  2800円くらいでDVDが買える映画のサントラが3000円だったりする・・・

                                  2.わけわからんリミックス版を出す
                                  聴きたくもないリミックス満載で欲しい曲はアルバムの内1曲だけとか。

                                  3.プレミア版(初回限定版)
                                  アニメ業界の影響か、音楽業界でも初回限定版が増えてきたような。後で買おうと思っても、初回限定版があるならそちらが欲しいとなると、結局オークションや中古に走る。結局正規品が売れない・・・

                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                音楽はコピーされて然るべき? (スコア:2, 興味深い)
                                bluedwarf のコメント: 2002年11月17日 11時38分 (#201827)
                                (ユーザ #11629 情報)
                                そんな意識が日本中で漂っているのは事実です。

                                と同時にクリエーター側の意識として、音楽だけ(レコードするだけ、歌うだけ)ではもう喰ってはいけない。そもそも商売としてではなく、単なる芸術や楽しみ、あるいはチャリティーとして音楽というものがあるべきだという風潮がちらほら見えています。いや、昔からスパースターでない限り、歌っているだけで喰っていけるという奴はいなかったんだけどね。

                                レコード会社はそもそも単なる企業でしかないから儲けることしか考えていないのだろうけど、音楽を聞くために「CDを買う」、あるいは音楽を聞いてもらうために「CDを売る」という風潮は失われつつあるのが売上低下の原因だと思うし、今後もそういった状況であり続けると思う。音楽に関する意識改革が必要である。
                                /* May the OpenOffice.org be with you. */
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:音楽はコピーされて然るべき? (スコア:1)
                                  G7 のコメント: 2002年11月17日 15時32分 (#201941)
                                  (ユーザ #3009 情報)
                                  >あるいはチャリティーとして音楽というものがあるべきだという風潮がちらほら

                                  ふむ。NPOという言葉を思い出しました。

                                  NPOらしさ溢れる音楽発信形態って、どんななのかな。
                                  やっぱり地域に根ざしたりするんだろか?(^^;

                                  関係ないけど、方言でラップやってる人らの活動って、面白そうですね。
                                  常に全国規模を意識してる(せざるを得ない?)従来の大型レコード企業では
                                  カバーできない「需要」だろうな、という気がちょっとしました。
                                  てゆーか、カバーして欲しくないというか(^^;。いちいち中央の食い物にされるのもちょっとね。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  そもそも (スコア:0)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 19時08分 (#202059)
                                  音楽ってそんなに金になるものなんでしょうかね。
                                  少なくともAvexの方たちは「売り出せば金になるのは当然」と思っているようですが。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    Re:そもそも (スコア:0)
                                    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 20時17分 (#202103)
                                    音楽そのものは金にはならないけど、イリュージョンはお金になるって言うことなんでしょう。
                                    その上に乗っかっていたのが今までの音楽業界なワケでね。
                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                音楽で儲けるためのシステムって…… (スコア:4, すばらしい洞察)
                                fagen2 のコメント: 2002年11月17日 12時00分 (#201834)
                                (ユーザ #10623 情報)

                                難しい話ですけど。音楽で「継続的に」儲けるということは、ミュージシャン(僕はアーティストという言い方が嫌いだ!)が移籍した後も会社に残る音源使用権を有効に活用すること、またその有効な使用を保証できるだけの音源の(オーディオ的な意味ではなく、音楽としての) クオリティを確保すること、なんですよね。

                                AVEXが今までこれほどまでに儲けてきたのは、こういう既存の概念にあえてとらわれず「消費するもの」としての音源を大量に売る、というシステムをとっていたからでしょう。例えば小室某のCDなんて、飽きたら捨ててしまう人もいるわけで……買った音源を飽きたから捨てる、というのは、明らかに既存の概念ではないと思うわけです。消費物なんですよね。

                                しかし不況だと消費はにぶるし、消費があることを前提にしたディストリビューターのシステムは合理的ではなくなるし、で、慌てて AVEX io とか立ち上げて、かの吉田美奈子まで引っ張り出したのに、そのCDはCCCDだし。僕はCCCDというもの自体に、AVEXの「消費物としての音源」というフィロソフィーがありありと現れているように思えてならないんですが、このバブリーな考え方を変えない限りは、何をどうしても仕方がないんじゃないですかねぇ。

                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:音楽で儲けるためのシステムって…… (スコア:1)
                                  Gul Dukat のコメント: 2002年11月17日 12時53分 (#201850)
                                  (ユーザ #6449 情報) http://slashdot.jp/
                                  待ちに待った吉田美奈子の新作なんですが、AVEXなので諦めました。
                                  それとも吸い出してCD-Rにでも焼こうか・・・

                                  吉田美奈子ともあろう人がなぜにAVEXなんかに?
                                  AVEXしかなかったんでしょうなー残念です。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  恒久的に「いい曲」でありつづける必要があるのか? (スコア:2, 参考になる)
                                  TxG のコメント: 2002年11月17日 14時24分 (#201902)
                                  (ユーザ #7966 情報)
                                  「曲」にはアレンジなども含んでの話です。どちらかといえば印象の問題です。

                                  /.の書き込みを見ていると曲の価値は不変であるという前提に強く基づいているように感じます。

                                  音楽のスタイルが変わらない世界なら別にそれでもいいと思うのですが、「最新」のスタイルというのは(もちろん同時進行的なものですが)常に流動的で、変革を続けています。
                                  飽きて捨てられるような曲は論外ですが、「その時点で」価値のある曲、「その時点で」書かれていることに意味のある曲というものもあるではないでしょうか。

                                  音楽好きの知り合いで、「今聴くことに意味があるから」と新譜を買い漁っている人がいます。(彼はどこからお金が出てくるんだろう?)
                                  そういう聴き方もアリなんじゃないでしょうか。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:音楽で儲けるためのシステムって…… (スコア:0)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 22時39分 (#202184)
                                  >消費物なんですよね。
                                  AVEX に限らず,また,音楽業界に限らず,文章なども含めたソフトウェア/コンテンツ全般が
                                  消費される体制(?)が作られてきたのがここ20〜30年(もっと昔からなんだとも思うけど,
                                  俺が見てきた範囲で)の流れなのではないでしょうか?

                                  たとえば,家庭用ビデオゲームは今や消費されることが大前提になっていると感じます.
                                  「もっと買え,もっと買え」「もっと売れ,もっと売れ」という圧力をユーザと作り手
                                  (流通や小売等も含む)にかけ続けた結果こうなっているのだと思いますが,
                                  同じ圧力の問題は週間少年ジャンプのマンガと購買者とか,AVEX のアーティスト
                                  とリスナーなどにも言えるんじゃないかなと思ってます.

                                  # それが一概に悪いと言うつもりも無いです
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    Re:音楽で儲けるためのシステムって…… (スコア:1)
                                    fagen2 のコメント: 2002年11月17日 23時31分 (#202223)
                                    (ユーザ #10623 情報)

                                    たくさん売る/売れる、ということと、消費物であるということは同一ではないでしょう。「売る」ということに関して、音楽に限定して言うならば、たとえばアメリカなんかはそのシビアさが日本の比ではありません。しかし向こうではマーケットが細分化され、商品としての音楽も多様性を維持しているので、きびしい競争の中での品質の高さ、提示される多様な商品が時を経る中での「古典」というものが維持されるわけです。

                                    でも、最近の(特にAVEXが代表格だけど)日本の場合は、マスプロダクションの視点からの効率化、というか、コンセプトだけ合わせて的を外さないところをどかっと出して、メディアミックスかませりゃみんな買う…… 的な方法論で音楽を扱っていたわけでしょう。だから本来は厳しいマーケットの中で、高い品質や独自性(それは「斬新さ」、悪く言えば「目新しさ」を狙ったところから生まれたものかもしれませんが)を持った商品が生き残っていくところが、消費された後に何も残らない……ということになるわけでしょう。

                                    本来、会社なりレーベルなりいうものには、その扱う音楽からカラーがついてくるわけです。モータウンとか、日本でも80年代の EPIC とか ALFA とか MIDI なんか、そういうものを持っていたと思うんですが、 AVEXのカラーって何なのか、AVEXの音源を買う人が AVEXを差別化して選択する何かがあるのか、というところ……そこが決定的に乏しいと思うわけです。だって昔だったらジョン・ロビンソン、今ならあゆで終っちゃうわけでしょ?

                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:音楽で儲けるためのシステムって…… (スコア:0)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 0時55分 (#202293)

                                  オフトピですが。

                                  ミュージシャン(僕はアーティストという言い方が嫌いだ!)

                                  私は尊敬の度合いに応じて次のように使い分けています(笑)。

                                  1. 音楽家
                                  2. ミュージシャン
                                  3. アーチスト
                                  4. タレント

                                  勿論、上の方ほど尊敬の度合いが高いです。

                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                無性に (スコア:2)
                                erukara のコメント: 2002年11月17日 12時39分 (#201844)
                                (ユーザ #5840 情報) http://slashdot.jp/
                                リッピング魂?に火が点いちゃって。

                                CCCDでも何でも、意地になってやっちゃいます。

                                当然、全て購入したCDです。

                                無敵機能搭載のMACユーザー
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                あってんじゃない? (スコア:3, おもしろおかしい)
                                ta98 のコメント: 2002年11月17日 12時48分 (#201849)
                                (ユーザ #10561 情報) http://slashdot.jp/
                                「コピーが原因」あってんじゃない?
                                似たような曲、どこがで聞いたような詩、コピーでしょ。

                                そんなもの大量に売れば消費者は離れます。

                                加えて一部の「人気者」のプロモーションに莫大な金をかけて、本当に歌、演奏のうまい「実力者」をほったらかしなら、赤字が増えるのは当然。
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:あってんじゃない? (スコア:1, 興味深い)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 13時40分 (#201868)
                                  エゴラッピンとかモンゴル800とか、
                                  本当に実力がある音楽ってたまーに出てくるんだよね。
                                  で、それをすごく大事に育ててあげれば良いだけの話なのに、
                                  その辺に転がっているコピペバンド引っ張ってきて、
                                  似たような曲を大々的なプロモーションして売ろうとするのは大問題。
                                  そんなの共倒れしか生まないよ。

                                  ミスチルは確か売れ線音楽作れって会社から圧力を受けたんだけど、
                                  結局自分たちのやりたいことをやった結果、
                                  (「深海」ね、自分は大好きでCD持ってるけど)
                                  会社といざこざが起きて一時引退状態になっていたけど、
                                  あれだけの実力があっても食い物にしようとするからね、
                                  この業界。

                                  この業界だけの話じゃないけど、
                                  人を育てるって大事なことをすっかり忘れてる。
                                  寒い時代になったものだ…。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    Re:あってんじゃない? (スコア:1)
                                    TxG のコメント: 2002年11月17日 14時42分 (#201917)
                                    (ユーザ #7966 情報)
                                    ego-wrappin'も小島麻由美もZABADAKも布教者が多いので問題ありません(違

                                    彼らに必要なのは「大事に育ててあげる」ことじゃなくて「売上が出なくても切らない」ことです(笑
                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    Re:あってんじゃない? (スコア:1)
                                    G7 のコメント: 2002年11月17日 15時45分 (#201949)
                                    (ユーザ #3009 情報)
                                    オフトピだけど。

                                    >ミスチル

                                    そうそう、そういやミスチルとかいうんだったっけな。
                                    最近のPOPなんて全然関心のない(つまりファン性が無い)俺でも、
                                    何かの折に曲がふと聞こえてくると「ぎょっ」とさせられることが有る、のは。

                                    まぢ、「作曲の」旨さにビビらされる事が、時々有るもん。
                                    「そうか、この手があったか!」って。

                                    あーゆー人らが増えて欲しいもんだ、とは思います。
                                    (今の普通の)音楽って、どうせ限られた12個(笑)の音符しか使えないんだよね。
                                    だから、結構優秀な奴でないと、あっという間にネタが切れて、陳腐なものしか作曲できなくなる。
                                    その罠にハマらずに存在し続けてくれる、つまり「光る音符配列」を作り続けられる、そんな作曲者を尊敬し歓迎します。

                                    #上記の捉え方が作曲に偏っているのは、興味の対象が専らそれだからです。
                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  違うな・・・ (スコア:1, 興味深い)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 14時01分 (#201890)
                                  そもそもJ-POPの視聴者を「善良な視聴者」として捉えているところが大間違い。
                                  聴いている連中はほとんど「人気者だから」とか
                                  「話題だから」いう理由で聴いているだけで、
                                  歌や演奏の良し悪しなんてたいして判定していないし、
                                  たいして理解もできてないと思うけどなぁ。

                                  むしろ「おいしいコンビニ弁当でも毎日同じものばかりだと飽きる」という点に尽きるんでしょうねぇ。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                みんな本当にコピーしてるのかな? (スコア:0)
                                Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 13時11分 (#201855)
                                avexってダウンロードする手間をかける価値すら認められない楽曲ばかりなんですが。
                                本当にわざわざCD-Rにコピーしたりしてるんですか?

                                というか、仮に家族の誰かが買ったとしてもそれを借りて聴くのすら面倒です。
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 13時59分 (#201887)
                                ソフトウェアのCDも、音楽CDと同様にコピーすることが可能ですが、ソフトウェア会社がそれが原因で赤字になったりすることはないのでしょうか?
                                [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:ソフトウェアのCD (スコア:1)
                                  wadatch のコメント: 2002年11月17日 14時33分 (#201909)
                                  (ユーザ #6649 情報)
                                  DOSの時代はコピーされることを見越して値段をつけていたからかなり高いと言われていた。今はとりあえず安く多く売ることでコピーされる数をカバーしてるのかなあ。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                  Re:ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                  Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 14時38分 (#201914)
                                  ビジネスモデルが違いすぎるので、その比較は無意味です。
                                  [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    Re:ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 15時57分 (#201958)
                                    一見似ているようで、相違点が多いものの比較というものはとても大切です。
                                    違いすぎるから比較は無意味?そんなはずがない。
                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 22時09分 (#202163)
                                      >一見似ているようで

                                      一見して、全く似てないですけど。
                                      強いて言えば、店頭売りのパッケージ品しか作っていない会社のソフトで、という制限つきなら似てますけど。
                                      ゲーム関係とか。

                                      当たり前ですけど、ビデオやゲーム機の方が余程似てますよ。
                                      相違点はありますけどね。そっちと比較したら?

                                      >違いすぎるから比較は無意味?そんなはずがない。

                                      ビジネスモデルの比較がしたいなら意味ありますけどね。
                                      コピーの影響調査では無意味です。

                                      # オフトピなんでAC
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 11時44分 (#202498)
                                        >ビジネスモデルの比較がしたいなら意味ありますけどね。
                                        >コピーの影響調査では無意味です。

                                        なぜ無意味?

                                        両者には数点同じ点があり、違法コピーされるという問題を持っている。
                                        でも影響は違う。
                                        影響が違うのは、両者に違う部分があるからで、違う部分のどれが原因かを知り、参考にする必要がある。
                                        だからこそ比較するのだと思いますが。
                                        比較が目的ではなく比較は手段ですよ。

                                        >>一見似ているようで
                                        >一見して、全く似てないですけど。

                                        文字列に反応するだけならgoogleでもできる。くだらない揚げ足取りです。
                                        揚げ足取りなら面白くなるようにやってください。
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                          Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 13時00分 (#202547)
                                          >影響が違うのは、両者に違う部分があるからで

                                          だから、最初からビジネスモデルが「一見して全く違う」からだと言ってるですが。
                                          違いはエンタープライズ市場を視野に入れれば一目瞭然だと思いますが。

                                          個人市場に特化されたような、限定された状況下ならば類似する箇所も多少あるため、比較の意味があるのは
                                          上の方でも認めてますけど。

                                          >比較が目的ではなく比較は手段ですよ。

                                          ええ、ですから手段を用いる対象が違いますと言ってるんです。
                                          対象が的はずれだと意味がないですよと言っています。
                                          もっと、適していると思う物の例も挙げましたが。

                                          # 一応言っておきますが、全然揚げ足はとってませんよ。
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:ソフトウェアのCD (スコア:1)
                                        suezo のコメント: 2002年11月18日 10時47分 (#202454)
                                        (ユーザ #2881 情報) http://slashdot.jp/
                                        ミニコンポ買って聞きたくもないCDが100枚バンドルされても
                                        うれしくないですね
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:ソフトウェアのCD (スコア:1)
                                      Gamma8 のコメント: 2002年11月17日 14時41分 (#201916)
                                      (ユーザ #10685 情報)
                                      ソフトの場合は、コピーするまでも無く、同等性能のものがフリーでもあったりすることも多いですしねぃ.....

                                      むしろ、そっちの方こそ影響力多いのかもしれず

                                      音楽もフリーというか、アマチュアが自前で売るのが一般的になると、状況も少しは変わるかも?(ま、今でも一部ではそういう動きもあるけども)

                                      「ほしのこえ」のテーマ曲なんざ、そこらの有名アーティストのアニソンよりも、いい曲だったりするしねぃ


                                      (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:ソフトウェアのCD (スコア:1)
                                      G7 のコメント: 2002年11月17日 15時49分 (#201953)
                                      (ユーザ #3009 情報)
                                      思いたくはないんですが、もしかして、
                                      「そのため、今では店頭小売されるソフトがめっきり減ってしまった」
                                      なんてことは、有るでしょうか?

                                      なんか、日本のソフト屋は一品物屋ばっかりになっちゃった、という話をちらほら聞く(ような気がする)ので。

                                      #自分も一品物屋に勤めてるのでG7

                                      ま、コピーのせいだけにする気は無いですけどね。
                                      MSが根こそぎ浚ってしまったOffice市場など、原因と思われるものは他にも色々あるし。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:ソフトウェアのCD (スコア:1)
                                      masahikoi のコメント: 2002年11月17日 16時27分 (#201978)
                                      (ユーザ #1183 情報)
                                      例えば Microsoft では 「違法コピーによる損失は年間何億ドル」 といって Product Activation を導入しましたが。赤字ではないまでも、損失が出ているとは主張していますね。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:ソフトウェアのCD (スコア:1)
                                      tamaki のコメント: 2002年11月17日 17時44分 (#202017)
                                      (ユーザ #11495 情報) http://www.amatsukami.jp/
                                      > ソフトウェアのCDも、音楽CDと同様にコピーすることが可能
                                      > ですが、ソフトウェア会社がそれが原因で赤字になったりす
                                      > ることはないのでしょうか?

                                      PC ゲーム(しかも美少女)は結構左右されているような気がします。
                                      毎回プロジェクトを始めるたびに、コピーの問題はどうするかと
                                      会議で話し合いますし(プロテクトをかけるべきかとか、おまけ
                                      とか限定版とかのパッケージとしての付加価値をつけるとか)。
                                      でも、実際本数にどれくらい響くのかとかは……ちゃんとリサーチ
                                      したことはないんですけど……どこかやらないかなぁ……
                                      大手はやってるのかなぁ……

                                      って、オフトピックですみません。でも気になる書き込みだったので。
                                      ☆彡大和 環
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:ソフトウェアのCD (スコア:1)
                                        tuneo のコメント: 2002年11月18日 0時45分 (#202290)
                                        (ユーザ #2938 情報) http://slashdot.jp/
                                        >PC ゲーム(しかも美少女)は結構左右されているような気がします。
                                        プロテクト付は不便極まりないので、出来るだけ買わないことにしています。

                                        私はもちろん違法コピーなんかしませんが、普段仮想CD-ROMってヤツを使っていると、いちいちドライブに媒体突っ込まないとダメなものは億劫です。自前のバックアップも取れないから取り扱いにも気を使うしね。
                                        #キャディタイプだとメディアの扱いにも困らないんだがな:-P

                                        そういう不便さを補って余りある傑作には文句をいう気はありませんが、ゲームは遊んでみないとわかりませんし、つまらなくて不便だったら最低です。

                                        音楽に関してもCD購入→リッピング→Ogg/Vorbisに変換→HDDに保存して聞くという使い方をしている以上CCCDは買えません。

                                        プロテクトを仕込む際はその辺のリスクを見込まないと会社が傾きますよね。Avexはその辺の見極めを誤ってCCCDを導入してしまったということなのかな?

                                        主題歌を聞きたいだけのためにプロテクト付のゲームを買ったら、ゲームがイケてなくてちょっぴり鬱だったのでtuneo。
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 19時28分 (#202077)
                                      その昔、THE BASICにスクウェアの人の嘆きが載ってましたね。THE COBOL のせいでブラスティですら1000本売れないとか。
                                      そういう投稿(?)を載せられるTHE BASIC って結構強気だと思ったあの頃。
                                      もっとも既に無くなってしまいましたが・・・
                                      そのスクウェアもいつの間にかWindowsに戻ってきてるわけで、時代は変わるものだと実感。

                                      # 全然ソフトウエアと音楽の話をしてないのでAC
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 21時31分 (#202138)
                                        スクウェアって、F-1のテーマ曲の人たちですか?
                                        で、その人たちのアルバムがTHE COBOLというグループのせいで(なんで?)1000本も売れないと、THE BASICという音楽雑誌に書いてあったということですか。

                                        # 激しく誤解のような気がするのでAC
                                        # もちろんスクウェアは元マカー(Switch)
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:ソフトウェアのCD (スコア:1)
                                        Gamma8 のコメント: 2002年11月18日 0時29分 (#202281)
                                        (ユーザ #10685 情報)
                                        ブラスティといえば、有名なクソゲーですが何か?

                                        と何度、スクウェアの連中に言いたかったことか

                                        つか、いまだにあそこは、あのころから、製作方針変えてねえんだよなぁ.....


                                        (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 7時29分 (#202385)
                                        あれは草の根BBSからの転載で投稿ではなかったです。一応転載許可求めてきたのだが、拒否されたのに結局掲載されてしまったやりとりがありました。
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:ソフトウェアのCD (スコア:1)
                                      shn ({shn} {at} {adachin.com}) のコメント: 2002年11月17日 19時50分 (#202090)
                                      (ユーザ #7678 情報) http://www.adachin.com/
                                      ソフトウェアの場合は、コピーされる事でシェアが拡大して、それがあたらしい利益を生んでいる場合もあると思います。

                                      その最たる物がMicrosoft
                                      XPのProductActivationもそれ程本気でやってないよね
                                      抜け道たくさんあるし

                                      あぁでもこれは小規模のソフトウェアには当てはまりませんね
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 21時02分 (#202114)
                                        WindowsXPがコピーされる事で得られる利益って無いと思うんだが。
                                        そらあ.NETのユーザが増えるとかこの先もMicrosoftを使いつづける可能性が高いとか言おうと思えば言えるが、それにしては得られるべき利益と釣り合わない。
                                        だいいち一回コピーした奴は永遠にやり続けるだろうから、そいつはユーザーではあっても客にはならない。こんな奴相手にしても商売にはならない。

                                        コピーされても構わないものは、それを生み出すにかかる費用がコピーによる伝播のメリットを上回る場合だけ、成り立つ。
                                        # 回収をはなから考えてない、とかも含むよ

                                        > XPのProductActivationもそれ程本気でやってないよね
                                        本気でやると君らがぶーぶー文句垂れて困るからです。
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:ソフトウェアのCD (スコア:1)
                                        gonta のコメント: 2002年11月18日 0時07分 (#202256)
                                        (ユーザ #11642 情報)
                                        >ソフトウェアの場合は、コピーされる事でシェアが拡大して、
                                        >それがあたらしい利益を生んでいる場合もあると思います。

                                        こいつは結構本当らしいです。その昔、データベースで桐とい
                                        うのがあって、その会社はワープロも出していました。DOSの
                                        時代の話ですが、しかるべくして一太郎に負けてしまいました。

                                        その敗因として考えられたのが、1つは最適化しすぎて非常に
                                        アクロバティックなチューニングをしてしまったこと。OSの
                                        バージョンアップ後や移植に手間取ったらしい。

                                        そしてプロテクトが硬かったこと。一太郎は結局コピーされ
                                        てなんぼ状態だったので、そちらが広まって次期バージョン
                                        をみんなで購入した。

                                        市場が潤ったころにMSがかっさらう。さらにみんなが無くては
                                        ならなくなったころ(ここ数年来のMS-Office)に値段吊り上
                                        げ&プロテクト厳重化(最近のWindows)。

                                        商法が、安くして出回らせ中毒状態になったころに値段吊り
                                        上げるという、新宿路上でのシャブの売人みたいなことをし
                                        ていると思うのはわたしだけでしょうか?
                                        #シャブは買ったことありませんが。

                                        -- gonta -- "May Macintosh be with you."
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:ソフトウェアのCD (スコア:0)
                                          Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 11時50分 (#202503)
                                          >商法が、安くして出回らせ中毒状態になったころに値段吊り
                                          >上げるという、新宿路上でのシャブの売人みたいなことをし
                                          >ていると思うのはわたしだけでしょうか?
                                          >#シャブは買ったことありませんが。

                                          大丈夫です。
                                          かなり前から、みんな思ってます。
                                          その手の投稿も結構あります。
                                          でも中毒にすでにかかってしまっているのです。
                                          #PC界のニコレット出現を待つ。
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      そのためのプロテクトだろう!? (スコア:1)
                                      uxi のコメント: 2002年11月18日 0時40分 (#202286)
                                      (ユーザ #5376 情報)
                                      と、、、思うのですが、、、
                                      現在に至るまで、
                                      おおよそのプロテクトは解除される運命にあるようですし、
                                      結局コピーコントロールでは
                                      利益は確保できないという結論に至りますが:-P
                                      --- uxi
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    アーティスト乱立は? (スコア:2, 参考になる)
                                    tekuetkutop のコメント: 2002年11月17日 14時16分 (#201898)
                                    (ユーザ #8691 情報)
                                    最近,次々と新しいアーティストがデビューして,
                                    しかもすごい勢いで新曲が発表されていますよね?
                                    ランキング番組などを見ていると,
                                    新曲が必ず一位になるアーティストがいる一方で,
                                    トップ10を複数週にわたりキープする曲など非常に稀です.

                                    これほど大量生産大量消費が加速すると,
                                    もはや一つの曲を大切にしようというスタンス自体が
                                    破綻してしまっているのではないでしょうか?



                                    つまり,コピー技術の普及のみならず
                                    アーティストの乱立も
                                    曲のお手軽感を増加させているような気がします.

                                    それで,
                                    曲自体のお手軽感が増大→
                                    対価を支払ってまで購入しようという意欲を阻害,と….



                                    でも,コピーが損失の主要因であったとしても,
                                    億円単位の損失をだすような会社が,
                                    その原因を2,3個だけしか考察していないというのも,
                                    ちょっといただけないような気がします.
                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    結局、時代遅れになりつつあると思われ (スコア:1)
                                    Gamma8 のコメント: 2002年11月17日 14時33分 (#201910)
                                    (ユーザ #10685 情報)
                                    結局、曲の入れ物を売りさばいて儲ける時代じゃなくなってきたってことなんでしょうなぁ......

                                    いっそのこと、着メロみたいに、ダウンロード専門にして、単価を下げた方が結果的に儲かるんで無いの?って思うんだけどねぃ


                                    (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:結局、時代遅れになりつつあると思われ (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 22時45分 (#202187)
                                      同感。馬鹿でも音楽CD焼ける時代だからな。売れないといいつつ YMOが入手不可だったりおまえらまじめにやれ。ダウンロード専門賛成。採算上CD可できないならダウンロードでばんばん売れ。ケチらずもってるの全部やれ。欲しくて廃盤なCDは山ほどある。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:結局、時代遅れになりつつあると思われ (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 2時41分 (#202336)
                                      ちなみにどの程度の単価だと欲しくなりますか?

                                      3000円のCDの価格内訳は、音楽家に150円(5%)前後、
                                      メディア+パッケージは100円以下で
                                      原版印税+レコード会社取り分で1800円(6割)前後。
                                      残り1000円前後が販売店だと聞いた覚えがあります。
                                      (間違っているかもしれません)

                                      これが正しいならダウンロード販売で2000円を超え
                                      そうです。

                                      一曲単位で売ると、曲ごとに代金回収の費用などが
                                      発生しますし、あまり売れない曲の分を売れる曲の
                                      価格に転嫁してくるかもしれませんので、逆に今よ
                                      り高くつくかもしれません。

                                      レコード会社の取り分が減らない限り、ダウンロー
                                      ド販売にしても単価は下がらない気がします。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:結局、時代遅れになりつつあると思われ (スコア:1)
                                        Gamma8 のコメント: 2002年11月18日 3時07分 (#202347)
                                        (ユーザ #10685 情報)
                                        私はあまりCDは買わないというか、元々、インタネラジオで満足してしまっているところがあるので、めったに買わないのでよく分からないのだが、だいたい、シングルで1枚、1000円程度、アルバムで安いので、2000円台前半、高いのは4000円超えるくらいだったかな?、たしか

                                        で、これを普通の人が月に何枚買うんだろうな?と

                                        もし、月に1枚程度と概算すると、着メロ方式で、毎月、定額にしても、今より売り上げは上がるんじゃないかな?と推察したのだが?(基本的にCDを買う手間と額の高さが売れない一因なんだから、下げてやればいいだけの話。結果的に客数が増えれば、数で巻き返せるしね。実際、着メロで儲けてるとこは、この方式で成功してるしねぃ)

                                        元より、ほとんどが、販売店に払う費用と、宣伝費用で消えてるわけで、これがダウンロード販売だと、直売なんで、いらないわけなんだよね。

                                        つか、アルバム単位というか、入れ物を基準にして、コスト計算すること自体、もはや遅れているのだと思うんだけどね

                                        ぶっちゃけた話、毎月、500円くらいまで下げて、定額化しても、客数さえ動員できれば、問題ないと思いますが?

                                        ま、今より、ミュージシャンの人には厳しくなるかもね。でも、本来、かの世界は淘汰が厳しいのが正しいわけで、日本だけが甘すぎたという見方もできるけど


                                        (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:結局、時代遅れになりつつあると思われ (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 10時21分 (#202438)
                                      ダウンロード専門にしても結局はP2Pで広まっていくと思うが、CDをコピーするよりかは敷居が高くなるかな?

                                      技術的なことはさっぱり分からないが、CDへの下位互換ができるDVDなら3000円出してもいいな。

                                      −DVDプレーヤーでプロモが見れ、CDプレーヤーに入れれば音楽が聴ける−
                                      これだけの情報量ならコピーはめっぽうめんどくさいし。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    詰まるところ (スコア:0)
                                    Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 14時39分 (#201915)

                                    メガヒットなどと呼ばれるものが「特定メーカーが仕掛ける」時代ではなくなったということでしょう。裏返せばそれだけ消費者が賢くなって雑誌の内容を鵜呑みにしなくなったということでもありますが。

                                    ノーベル賞の田中氏ではないですが、思いもよらなかったところから意外なヒットが生まれているのも、「本当に良いものとは何か」を市場原理でふるいにかけた結果から生まれているわけです。

                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                    どうして変らない? (スコア:2, 参考になる)
                                    messo のコメント: 2002年11月17日 15時45分 (#201950)
                                    (ユーザ #7339 情報) http://slashdot.jp/journal.pl?op=list&uid=7339
                                    レコード業界に関わらず、娯楽に関するものの出費は減ってます。
                                    原因の一つに携帯の圧迫が大きなウェイトを占めるでしょう。
                                    景気が悪くなるにつれて携帯の割り合いが増えたように思えます。

                                    売れてない事とコピー問題がありますが
                                    コピーはテープ時代の遥か昔から行われていましたので今さら言うのはナンセンス。
                                    今売れているCDの種類に昔のヒットシリーズがありますが
                                    最新の曲、ヒット曲集、DVDビデオ これらを価格満足度で比較すると
                                     ヒット曲集、DVDビデオ> 最新の曲 になりませんか?
                                    売りにくい時代ですが質と価格が合わないのも買わない原因でしょう。
                                    それに著作権料の配分もしっかり行われているか気になります

                                    レコード会社は、巨費を掛けたプロモーションビデオや
                                    おまけ付きのCDをやめ、CDそのものの価格を下げるべき
                                    コピーが心配ならCCCDで出すよりはDVDで出すべきです。
                                    価格と価値が合わないので売れない買わないになるのでしょう
                                    もう過去の収益や右肩上がりの予測などもう意味がないのです。

                                    #CCCDは使い勝手が悪過ぎる。音質に問題があるだけではなく
                                    #間違ってパソコンに入れると取りだせなくなったり面倒な事が多過ぎる。
                                    [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:どうして変らない? (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 16時08分 (#201965)
                                      「べき」論に酔うのは自由ですが、ビジネスって理解してますか?
                                      現状、DVDだけで出してどれだけ収益見込めるんだか。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        CCCD対DVDと考えるとどうなる? (スコア:1)
                                        messo のコメント: 2002年11月17日 19時21分 (#202069)
                                        (ユーザ #7339 情報) http://slashdot.jp/journal.pl?op=list&uid=7339
                                        >現状、DVDだけで出してどれだけ収益見込めるんだか。

                                        これですが、CD対DVDじゃなくてCCCD対DVDと考えるとどうなのでしょうか?
                                        現状のCDを再生できるの製品ですら対象外ですから
                                        これを省いた市場とは非常に狭い部分になっていると思いませんか?

                                        一般的には
                                        ・カーCDプレイヤー
                                        ・ポータブルCD 音飛び機能つき
                                        ・ゲーム機
                                        ・音楽用CD-R/RWレコーダー
                                        ・DVDプレイヤー
                                        ・パソコン
                                        で再生できない。

                                        景気が悪い、買いたい物がない問題を除いても
                                        『再生できないCDがある』というだけで市場を狭くする可能性があります。
                                        新しく新曲が出ても再生できるかどうかわからない状況で足を運ぶのか
                                        市場の拡大とは簡単で便利という条件で広がるであって面倒では何れダメになります。

                                        DVDの選択肢を省くのであればCCCD止めてCDで出す。
                                        CCCDオンリーで出すのであればDVDバージョンも出すべきだと思います。
                                        昔、レコード/カセット、CDの選択肢があったようにね
                                        これが音楽業界に残された選択ではないかと
                                        ま、安全策として初めからCCCDとDVDの2枚入れてもコストって大丈夫なのでは?
                                        #TVCM削ってドラマのクレジットに入れたり
                                        #ラジオ局にメーカーが直接スポンサーになって積極的に流す方がコスト削減に繋がるかと
                                        #メーカ側が宣伝として著作権料をアーティストに払うのであればラジオ局としても安心して流せるし
                                        #売り上げにも貢献する筈

                                        #私の環境じゃCCCDを再生できる製品はゼロ<昔の骨董品を引っ張り出せば可能かな
                                        #これは私だけじゃないはず。
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:どうして変らない? (スコア:1)
                                      mondragon のコメント: 2002年11月17日 16時47分 (#201991)
                                      (ユーザ #12410 情報)
                                      > レコード業界に関わらず、娯楽に関するものの出費は減ってます。
                                      > 原因の一つに携帯の圧迫が大きなウェイトを占めるでしょう。
                                      > 景気が悪くなるにつれて携帯の割り合いが増えたように思えます。
                                      つか、「不況になれば嗜好品 ( と耐久品 ) の売上が落ちる」というのが定説ですよね?
                                      違法コピーを潰したいAvexが、売上減をダシに使ってるようにしか見えない。

                                      > コピーが心配ならCCCDで出すよりはDVDで出すべきです。
                                      ハードメーカ側も動きがある [zdnet.co.jp]ようですし、レコード会社側も「チャートより売上」 [sanspo.com]という考え方が出てきたようです。
                                      そのうちCDとDVD-Audioの併売を始めるところが出てくるんじゃないでしょうか。
                                      #そうであって欲しい。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        それはちょっと… (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 18時25分 (#202030)
                                        いや、枝葉末節への突っ込みですまんが

                                        > 違法コピーを潰したいAvexが、売上減をダシに使ってるようにしか見えない。

                                        これは目的と手段が逆でわないかと。
                                        企業の第一目的は、営利を得ること。売上を上げること。違法コピーを潰すのは、そのための手段でしかない。

                                        他の投稿でも触れている人がいるが、今回の件は、AVEXの経営陣が、赤字の原因を(自らの失敗でなく)外に求めた、ということではないかと。個人的には、これは焦点を外した言い訳だと思っているが。

                                        #瑣末な話ですまん、のでAC
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:それはちょっと… (スコア:1)
                                          mondragon のコメント: 2002年11月17日 19時12分 (#202062)
                                          (ユーザ #12410 情報)
                                          あぁ、すいません。
                                          • 売上減の一部の原因でしかない違法コピーを、実際より大きいような印象を与えようとしている。
                                          • 著作権で飯喰ってるので、売上の増減に関係なく違法コピーは潰したい。

                                          というようなことを書きたかったんですけど…。
                                          #けど、やっぱりうまく書けないので伝わらないかも。
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      Re:どうして変らない? (スコア:1)
                                      ksada のコメント: 2002年11月17日 17時13分 (#202004)
                                      (ユーザ #4435 情報)
                                      >> コピーはテープ時代の遥か昔から行われていましたので今さら言
                                      >> うのはナンセンス。

                                      CD の複製は劣化なしにネズミ算式に広がること、CD とコンパクトカセットでは使い勝手が全然違うことから、同列に考えるほうがナンセンスです。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:どうして変らない? (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 19時00分 (#202050)
                                        そうかなぁ?
                                        CD-Rなんて、PC持ってて、しかもライティングソフト扱えないとダメじゃない。
                                        それに比べるとカセットテープのなんとお気軽なことか。
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:どうして変らない? (スコア:1)
                                          tt のコメント: 2002年11月17日 19時25分 (#202073)
                                          (ユーザ #2867 情報) http://www.initialt.org/
                                          今時、小学校・中学校に教育用のパソコンが置いてあります。そして、場合によってはそいつらにCDRドライブがついてたりします。

                                          またパソコンの世帯普及率も6割ぐらいいってるそうで。CDRの普及率がどのぐらいかまではしりませんが、いい線いってると思います。なので、CDRが焼ける環境というのは意外と偏在してると思います。

                                          さて、かつてカセットテープでダビングすると1倍速か2倍速がやっとでした。無限に孫コピーできますが、音質はどんどん落ちてきます。

                                          MDにダビングすると、シリアルコピーマネジメントが利くので孫コピーは出来ませんが、最近のMDコンポとかだと4倍とか8倍速でコピーできます(アナログでコピーという手段をとれば音質は落ちますが孫コピーも可能です。でも複数台のMDデッキを接続して、とかいう面倒なことをするひとがそう多いとは思えません)。

                                          CDRだと、無限に孫コピー可能、音質はもとよりよくなることさえある(CCCDだったりすると特に:p)、速度も8倍ぐらい普通にでたりします。

                                          てなわけで、コピーが簡単になっているのは明らかじゃないかなと。
                                          -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!

                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:どうして変らない? (スコア:1)
                                          u1p のコメント: 2002年11月17日 20時00分 (#202096)
                                          (ユーザ #2709 情報)
                                          わはは。我が家には既にコンパクトカセットデッキがありません。(笑

                                          仕事で使うスペイン語教材がカセットテープで送られてきたんで、
                                          明日電気街へ行って携帯カセットプレイヤを購入予定。

                                          DATがあったり、βは8台あったりするのでID。
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        劣化しない? (スコア:1)
                                        tetsuya のコメント: 2002年11月17日 20時55分 (#202109)
                                        (ユーザ #11853 情報)
                                        みんな本当に音楽CDからCD-Rへのコピーで音質が劣化しないと思っているのでしょうか?ぼくは好きな音楽はCDを購入しますが、それは音質の劣化が気になるからです。

                                        手元の環境ではプレクスターを含めて3台CD-R/RWドライブがありますが、どのドライブで焼いてもそれほど高級でもない車載CDプレーヤで聴いてオリジナルCDとの音質の差ははっきりと判ります。
                                        でもまぁオリジナルを傷つけたくない(自分は粗忽者)ので我慢して普段はCD-Rや携帯プレーヤでmp3の方を聴くわけですが、まぁ気にしない人は気にしないんでしょうね。

                                        まぁ、CD-Rの登場でコピーが気楽になったのも確かです。以前もカセットの2倍速ダビングはあったけどオリジナルからは等倍でしかコピーできなかったわけです。

                                        #しかも7曲目でいったん止めてテープをひっくり返す
                                        #などという手間までかかったりして
                                        #いや今となっては懐かしい話ですが
                                        #あ、ちなみに自分はMD機器を一つも持っていません

                                        今では(ドライブの速度に依存しますが)ものの5分もあればアルバム1枚焼けちゃいますからね。メディアも品質にこだわらなければ1枚30円くらいだし、気楽なものです。

                                        そういえば、このコピーに使うメディアが安いってのもコピーが増える一因になってるでしょうね。カセットテープなら数百円していたんですから。

                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:劣化しない? (スコア:1)
                                          ksada のコメント: 2002年11月17日 21時37分 (#202141)
                                          (ユーザ #4435 情報)
                                          >> みんな本当に音楽CDからCD-Rへのコピーで音質が劣化しないと思っているのでしょうか?

                                          ああ、確かに。CD-Audio が完全なデジタルメディアであれば 160 万円の CD トランスポート[前編 [impress.co.jp]・後編 [impress.co.jp]] なんぞ必要になりません。要するに通常のドライブではエラー補正が追い付いていかないので少しずつ波形が崩れます。

                                          # CD-R とプレイヤの相性でプレス盤よりも読み取りエラーが増えることは
                                          # あるかもしれない

                                          思ったのは、マスターのデータを CD-ROM で入手できないかってこと。160 万円の機材と同じ信号が数千円のドライブで得られる上に、これだと本当に劣化しない。

                                          そこまでしなくても、MP3 などファイルの形でやりとりする分には劣化の累積はないですね。
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                            そのためのリッピング (スコア:1)
                                            uxi のコメント: 2002年11月18日 0時59分 (#202296)
                                            (ユーザ #5376 情報)
                                            なんのために2パスフレーム間補正なんだか、、、
                                            それでも駄目ならしつこくリッピング繰り返して
                                            最後にメディアンかける。
                                            正確にリッピングさえしてしまえば
                                            その後はエラー出ないんだから、
                                            音質にこだわるならリッピングデータを
                                            PCからデジタル出力するのが正解。

                                            そもそも、デジタルなら1000円の機械でも
                                            100万円の機械でも同じ音出せないと失格、、、
                                            と言うか欠陥品である。
                                            # アナログ部で違いが出るのはしかたないが、、、
                                            --- uxi
                                            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                            Re:劣化しない? (スコア:1)
                                            tetsuya のコメント: 2002年11月17日 22時50分 (#202191)
                                            (ユーザ #11853 情報)

                                            これって読み出し側の話ですよね。これを読むともうリッピングした時点で音質が劣化しているのがよく分かりますね。さらに普及しているCD-Rドライブの実力では音楽CDをきちんとした精度で焼けないのでリッピングしたデータをCD-Rに焼き付けたところでさらに劣化すると、、、

                                            CD Audioをプレスする原盤の製作やプレスそのものにもノウハウがあって、こだわりのあるミュージシャンはそこの工場が空いてないと発売を遅らせてでも、、、という世界なのに、その辺のCD-Rドライブで焼いた物がデジタルだから完全コピーだと信じるのはやっぱり余りにも楽天的ですね。深めに焼いたり浅めに焼いたりして少しでも好みの音質に近づけようとしているドライブがあることは面白いんですけど、それってちっとも本質的じゃなくてごまかしの範疇だと思います。
                                            、、、、という話は置いといて(笑)

                                            マスターからミュージシャンが納得する音質で作ったデータをオンラインで販売とかしてくれたら、ぼくは買うと思います。

                                            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:どうして変らない? (スコア:1)
                                        tetsuya のコメント: 2002年11月17日 21時18分 (#202129)
                                        (ユーザ #11853 情報)
                                        DVDは音質敵にはOKだけれども、使い勝手はどえりゃー悪いと思うけど、、、

                                        DVDで持っている音源を車で聴こうと思ったら、それなりの手間(リッピング、適当なcodecでエンコードしてオーディオ取り出し、44.1kHzなwavに変換)と違法的な手段が必要になります。

                                        価格満足度の話をするなら、日本の音楽CDは高いですね。新譜で大体3000円くらいでしょうか?アメリカだと大体$15〜18くらいですね。その代わり歌詞カードが付いてこなかったりしますが、2000円以下なので比較的気楽に買える値段です。
                                        というわけで適正な価格というものを一度見直してみると良いかもしれませんね。少なくとも、LP時代より物の製造コストも物流コストも下がっているわけですから。

                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      コピーとかCCCDとかじゃなくて (スコア:1)
                                      L.Nizah のコメント: 2002年11月17日 16時08分 (#201967)
                                      (ユーザ #7804 情報)
                                      私自身ここ数年で、買うCDはめっきり減ってます。
                                      なんか、全部同じような曲にしか聞こえないんですよね。
                                      もちろん、そうでないアーティストも多数居ますけど
                                      # オヤヂ臭いと言われるけど、まだ20代前半

                                      それに、TV付ければ少なくとも週に3回は同じ曲流れてますし
                                      コンビニなんか行ってもガンガンかかってます
                                      どこでも聞けるんであえて買う気にはなりません
                                      # TVだとサビしか流れてないけど、サビだけで十分だし

                                      買わなくても(もちろん違法DLやコピーしなくても)聞ける^H^H^H聞こえてくる環境が悪いと思うのですが
                                      「この曲が欲しい」と思えないほどに、安く垂れ流しすぎなんじゃないでしょうか

                                      買うCDはTVじゃ流れないようなモノばかりです
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      見方を考えると。 (スコア:1)
                                      krackmania のコメント: 2002年11月17日 16時19分 (#201976)
                                      (ユーザ #7864 情報) http://slashdot.jp/
                                      音楽データと言う物は需要があると思いますけど
                                      CDと言う物には段々需要がなくなってきたからじゃないからでないですかね。
                                      新曲なんか交換ツールなんかで引っ張り蛸な事見ると(注:やってません

                                      という事でCD媒体以外の販売を色々と検討してみるのがよいかと。

                                      個人的には店にMO持ってきて何曲x00円とかサービスあるらしいけど今一、
                                      ソニーのメモリーステックとか各社のMP3プレイヤーにも対応したら流行ると思うけどなあ。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:見方を考えると。 (スコア:1)
                                        Gamma8 のコメント: 2002年11月17日 19時07分 (#202056)
                                        (ユーザ #10685 情報)
                                        着メロみたいにダウンロード販売でも良い気はするなぁ....

                                        つか、入れ物まで固定するやり方はもう流行らんでしょうな

                                        実際、自分自身で曲の販売まで手がけてる歌手も出てるしねぃ(つか、そっちが正常な姿だと思うんだが........)


                                        (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      AVEXの取りうる選択肢 (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 16時32分 (#201983)
                                      AVEXは営業を止めてしまえばいいかも。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:AVEXの取りうる選択肢 (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 16時49分 (#201994)
                                        採算がとれない事業はとっとと撤退すべし、これ資本主義の大原則。
                                        力の無いところからどんどん潰れていく。
                                        かわいそう(俺は思ってないけどp)だが仕方がないっす。

                                        なまじ保身に走るから赤字をジワジワと味わって気付いた頃は手におえなくなる。
                                        企業が生き残るためには、常に消費者の需要に合わせておかんと。
                                        昔売れてたから今も売れなきゃおかしいなんて理屈は成り立たんわけで。

                                        権利云々は所詮盾の役割でしかない。誰にも相手にしてもらえなかったら無用の長物。
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:AVEXの取りうる選択肢 (スコア:0)
                                          Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 17時45分 (#202020)
                                          >企業が生き残るためには、常に消費者の需要に合わせておかんと。

                                          違法コピーが「消費者の需要」なら、
                                          著作権でお金儲けするビジネスは全滅ですな。

                                          #万引きが多くなったら万引きOK、と言う訳でないのと同じ。
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                            そゆことが言いたいわけぢゃない (スコア:0)
                                            Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 18時08分 (#202024)
                                            その"違法コピー"を根絶したとして、それまでコピーの恩恵にあやかってきた輩は正規のユーザになるのかと問いたい、問い詰め(以下略)
                                            もしその人が正規品に付けられている値段ぶんの価値があると考えれば自然と正規品を買うようになるでしょう。
                                            が、現実問題としてどうでしょうかね…
                                            コピーユーザがその価値を認めているのか? それを考えると非常に怪しい。

                                            ここで、自分は現状の"嫌なら使うな"的なビジネススタイルでこの先やっていけるかということに疑問をもっているわけで。
                                            決して無法を正当化してるわけぢゃないです、はい。
                                            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                            Re:AVEXの取りうる選択肢 (スコア:0)
                                            Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 11時14分 (#202478)
                                            CDが半額になったら、コピーは減ると思いますか?

                                            減るなら、それは現状において、CDが高すぎるということです。
                                            減らないなら、コピーする人は、どっちみち買わない人ということです。
                                            [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      目ではなく (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 17時05分 (#202002)
                                      ちゃんと耳で音楽を「聴いて」いる人達はどれほどいるのだろう?
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      最近は (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 17時24分 (#202007)
                                      コピーもしなくなりましたがなにか?
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        音楽離れ (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 18時34分 (#202034)
                                        そのうち音楽を聴くことすらなくなるでしょ。
                                        こーやって音楽に対する興味が失われていくことの方が業界にとっちゃ重大な問題だと思うが。
                                        著作権があーだこーだ言っていられるうちはまだマシな方なのではないかと。
                                        どんなに強力な権利を持っていても、使う相手がいなけりゃ存在意義はないんで。
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:音楽離れ (スコア:0)
                                          Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 22時14分 (#202167)
                                          >音楽に対する興味が失われていくことの方が業界にとっちゃ重大な問題だと思うが。

                                          同意。
                                          今の状態が続けば、本当に心の底から音楽が好きで、それが無い生活が考えられない人以外は、
                                          消費側も制作側も、徐々に離れていっていってしまうと思う。

                                          まぁ、何にだって当てはまる事だが、
                                          場が荒れると心が離れるってのは。
                                          #スイングバイをかけたかのように失われていく…。

                                          #権利、制約、訴訟、権力、質量、痛い、晒し、
                                          #スキル無く、やる気も無くしてツールを色々と死蔵しているのでAC
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:音楽離れ (スコア:1)
                                          maruA2 のコメント: 2002年11月17日 23時01分 (#202200)
                                          (ユーザ #12520 情報)
                                          めちゃくちゃ同意。
                                          「著作権」がひとりでにお金を生む訳でもないし。

                                          最近はコンビニで流れる歌謡曲ですら鬱陶しく、買ったCDはダイソーのクラシック物ぐらい。
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:最近は (スコア:1)
                                        meta のコメント: 2002年11月17日 19時50分 (#202089)
                                        (ユーザ #7332 情報)
                                        一応、HDDの中に200曲ほどMP3を持ってるけど、
                                        最近聴く曲が偏ってきたなーと。
                                        鬼束ちひろやB`zやTHE BOOMや松任谷由実やB.O.Cを中心に10曲程度を聞くばかり・・。
                                        当初はイイ曲だと思っていても、飽きる曲が増えた気がするなぁ。
                                        // 爆発する核融合ファン倶楽部
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      AVEXの言い分聞いていつも思うんだが (スコア:3, 参考になる)
                                      kachou (kachouNO@SPAMmx1.freecom.ne.jp) のコメント: 2002年11月17日 17時26分 (#202010)
                                      (ユーザ #4553 情報) http://slashdot.jp/
                                      AVEXの商売って(言い方悪いが)所詮は人気とかに当てこんだ水物商売なんだから、売上の乱高下があって当たり前。
                                      だから、それを織り込んだ上での営業計画やら、市場調査やらに力いれて、企業努力はすべきだろうけど、
                                      今のAVEXって、売れたから、それを出汁にしてもっと売ろうとする倍倍ゲーム的な戦略でやってるから、今の経営
                                      方針じゃ、自滅するのがオチでしょ。
                                      むしろ、いつまでも右肩上がりで売上が上がる事前提で馬鹿みたいな経営してりゃ、でかい赤字になるのは明快だと
                                      思うが。
                                      生活必需品とかであれば、世間の動向を読めばある程度の売上予想はつくだろうが、CDなどの人気に当てこんだ
                                      商売なら、急激に売上が落ちても当たり前な市場ではないかと。
                                      いい加減、未だにバブリーな考えを持っているのに気が付かないんでしょうか。

                                      現にコロムビアやキングレコードがそれ程ぶーぶー文句垂れてないのを見れば、AVEXの経営悪化は成上がり者の
                                      経営失敗が原因で、社長の言い分は負け惜しみにしか思えなくも無いんですが…
                                      だって、コロムビアやキングレコードって、演歌メインでメガヒットのアーティスト抱えてますか?
                                      #あ、アニソンとゲームミュージックのようなコア系はあるか…(笑)
                                      #まぁ、それだけどういう商売かを判った上での、経営してる証拠だよな。
                                      /* Kachou Utumi
                                      I'm Not Rich... */
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      そもそも買う方が不思議 (スコア:1)
                                      limbo のコメント: 2002年11月17日 18時59分 (#202048)
                                      (ユーザ #6813 情報)
                                      テレビでもラジオでも聞ける上に、そこらで店舗に入っても流れてる曲を買うという行為が解せない。

                                      今日は入った車のディーラー全てで浜崎あゆみが聞こえた。これでさらに買ってまで聞いたらアホだよ。もちろんダウンロードして手に入れる気にもならない。労力なしに持ち歩いているんだから。

                                      もともと聞きたくもないようなモノだけど、まあそれはそれとして。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:そもそも買う方が不思議 (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 1時10分 (#202302)
                                        気に入った曲が、いつでもどこでもテレビやラジオで流れているわけではないし、
                                        雑音の中で聴いて満足するのか、フルコーラスで聴けるかも疑問。

                                        浜崎あゆみはさておき、音楽に感性を示さない人にとってはそうなのかもしれないが、
                                        一般的なレベルの感性の持ち主なら、何らかの形で自分が好きなときに好きな音楽を
                                        聴けるようなシステムは欲しがるだろうし、ほとんどの人が持っているだろう。

                                        すべての人が音楽を何らかの形で買って聴くという行為を完全にやめたとしよう。
                                        貴方の言う、店舗に入っても音楽は流れてこないし、テレビもラジオでも音楽は
                                        流れてこなくなるだろう。
                                        それらは、ただ誰かが趣味で奏でているものが聴こえてくるわけではないのだから。
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:そもそも買う方が不思議 (スコア:1)
                                          limbo のコメント: 2002年11月18日 7時52分 (#202388)
                                          (ユーザ #6813 情報)
                                          これだけ大量に「垂れ流す」っていうビジネスモデルについて疑問に思ってるんですが。

                                          だいたい一過性のものとしてしか受け取られない製品を大量に販売しようとする側にとって、ある時期に集中的に大量にメディアにその商品を流しても、逆にそんなものをわざわざ買おうという意欲を減退させるだけなんじゃないかということです。音楽をどうとらえるかとか感性がどうこうという話ではなく。
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      cutting edge (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 19時04分 (#202053)
                                      avex自体はどうでもいい
                                      cutting edgeさえ残ってくれれば

                                      CCCDうざいんでCCCD使ってない会社にレーベル事
                                      移籍して
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      他社も安易な追従はやめていただきたい (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 19時25分 (#202072)
                                      AVEX憎しなんだけどもともとAVEXのCDなんて買わない&聞かないんだよなぁ。
                                      逆に自分の好きなちょっとマイナー目のアーティストは、
                                      先にコピーを手に入れてても良いものだったら後から買うんです。

                                      憎いのはもともと(自分にとって)大して興味を引く作品をリリースしてこなかったAVEXが、
                                      音楽業界全体にいやな流れを作っていること。

                                      迷惑この上ない。てめえのところの作品なんてたとえタダでも聞かないっていうのに。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      どこの会社も (スコア:1)
                                      GSone のコメント: 2002年11月17日 20時14分 (#202101)
                                      (ユーザ #8994 情報)
                                      そろそろバブル入社組の一部が役員の席に座るころなんだよね
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:どこの会社も (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 22時16分 (#202168)
                                        ん?バブル入社組なんてほとんど使い物にならないから、社内で見かけないですよ。
                                        使える人はもっと別のとこにいるし、万が一社内にいたとしてもいまだにヒラだ(w
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      カラオケに最近行ってますか? (スコア:2, すばらしい洞察)
                                      Sune のコメント: 2002年11月17日 20時31分 (#202106)
                                      (ユーザ #7520 情報)
                                      CCCD以前に、カラオケ屋の寂れっぷりを見れば
                                      歌いやすさ・覚えやすさ・話題性主体の歌謡曲への
                                      興味が減衰してることに気付いてしかるべきだと
                                      思うのですが。

                                      さかな天国でしたっけ?
                                      欲しいと思わせる魅力があれば売れるんです。
                                      売ろうと思った曲が外れたのは、プロデュースの
                                      問題でもあるわけで...

                                      他でも言ってるとおり、今の曲に魅力がないってこと
                                      なんでしょうね。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      何故何千円も出してCDを買うか (スコア:1)
                                      fagen2 のコメント: 2002年11月17日 21時17分 (#202126)
                                      (ユーザ #10623 情報)

                                      僕は今でもコピーやレンタルではなく、何千円かのお金を出してCDを買うことが少なからずあるのですが、もし他人がそのCDを持っていて、CD-R でダビングしてくれるとしても、おそらくそういうCDはお金を出して買うと思います。何故そういう気になるのか、と考えてみると……

                                      1. 限界までの音質を求める(スタジオのノイズや、フェードアウトの向こう側まで聞きたい)。
                                      2. (品質のいい)音源とライナーノーツを、自分にとってのマスターとして所有したい
                                      3. 自分がいいと思えるミュージシャンへの感謝の念を込めてお金を払う(悪く言えばタニマチ根性)

                                      ……と、こんなところなんじゃないかなぁ。おそらくこういう感覚は、若干のずれはあってもある程度皆さんに共通しているんじゃないか、と思うのですが、AVEXの音源にこういう視点を向けると(以下略)

                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      企業努力ってあるかな? (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 22時01分 (#202155)
                                      avexがどんな会社か、というようなことや、曲がどういうように作られているか、とか、avexにはどんなアホ役員がいるか、とか、売れない曲をどうするか、とか、そういう問題じゃなくてですね、avexに限らず、その売り上げや収益の無さを株主に伝えるとき、「それは他人のせい」「社会のせい」と最初から言うようでは、企業をやってる経営者の資格はないね。

                                      企業というのは結果として「儲かっているか?」ということ「だけ」が問題にされるのであって、それ以外ではない。である以上、「いいわけ」をいくら言っても、

                                      「儲からないものはもうからない」

                                      というだけのお話でしょ。
                                      結論は、

                                      「よほどなにか決定打でも出ない限りは会社やめようね」

                                      であるわけで、それ以外ではない。

                                      人のせいにした時点で企業家って終わってるもの。

                                      世の中がどうあろうと、会社は努力をして新しい生きる道を見つけて、収益を上げていく義務がある。それができないでいいわけを羅列するのであれば、経営者はやめるべき。どんな経営者でもなんともならないのであれば、それは、会社をやめるべき。

                                      こんなの常識じゃないの?。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:企業努力ってあるかな? (スコア:0)
                                        Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 22時11分 (#202165)
                                        >人のせいにした時点で企業家って終わってるもの。

                                        あんたアホですか?
                                        「今期は赤字になりました、私の努力が足りませんでした。」で株主は納得しない。
                                        経営者はクビ。
                                        だからこそ、仮想敵を作ってそれに対処する姿勢を見せながら、逆風の耐えしのぐ。
                                        耐えられなかったらそこで倒れるだけのこと。
                                        耐えられたら、その対処がどんなにくだらないことでも企業努力と呼ばれ賞賛されるんだよ。

                                        これが常識ですが、なにか?
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          Re:企業努力ってあるかな? (スコア:1)
                                          u1p のコメント: 2002年11月18日 3時59分 (#202359)
                                          (ユーザ #2709 情報)
                                          おおむね同意。

                                          まぁテロの影響で結局…みたいな場合だったらともかく、
                                          普通、この程度ならば、思惑を外れる市場のせいにしますわな。
                                          特にコピーする奴=犯罪者、みたいな風にできるなら、尚のこと。

                                          でも、どう外れるかまで読んでこそ企業人って気もしますが。

                                          しかし、株主だの総会だのって発言が多いけど、ほんとに株主総会行ったことの
                                          ある人いるんかいな。生半可な質問はさらりと受け流せるほど
                                          十分にリハーサルされてそうだったけど。
                                          私も突っ込み甘かったのは事実だが。
                                          会社側が本当に丁寧な資料出していたとしても、
                                          なかなかそれから、経営陣を焦らせる根拠ある質問をひねり出すのは
                                          至難の業だと思う。ここで気軽に語られている話題じゃぁ、
                                          太刀打ちはできませんぜ、きっと。

                                          # いまだに起業すらできない三流技術者なので、ID。
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                          どうでもいいね。そんなこた (スコア:0)
                                          Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 7時14分 (#202383)
                                          どっちも同じことを言ってるようにしか見えないな。
                                          なんで相手を否定する必要があるのかな?
                                          所詮、Detailでしょ。
                                          [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      コピー問題とCDが売れない原因 (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月17日 22時05分 (#202159)
                                      CD-RへのコピーがCDの売れない原因というのは、本当なのだろうか?
                                      レコードの時代から、コピーという行為は常に付きまとっていた筈だ。
                                      CD-Rの登場で、(建前上)完全に劣化なくコピーできるのが問題だと
                                      言うが、これがコピーの数が増えた原因と言い切れるのか?
                                      単に、利便性やコストのメリットでCD-Rと考えることも出来るのではないのか?
                                      仮にCD-Rを駆逐したとしても、今度はMD等の代替メディアが出てきて、
                                      結局コピー問題は解決しない気がする。
                                      孫コピーは不可だと、多少コピーの広まりは低下するだろうが、
                                      コピー問題そのものが消えるとは思えない。

                                      結局売れないのは、内容の問題だと言うことに、何故気づかないのか?
                                      (もしくは、目をそらしているのか?)
                                      少し前に、お笑い系のタレントか誰かが、
                                      倉木麻衣なんて宇多田ヒカルのパクリだかコピーだかと発言して、
                                      謝罪をさせられたことがあったが、これは正しい発言だった気がする。
                                      (個人的にも似ていると思ったし、倉木の声量が足りないのは、
                                      慌ててデビューさせたからでは?と勘ぐりたくなった。)
                                      AVEXも似たようなアーチストを連発したのだから、飽きられても仕方あるまい。
                                      とにかく、最近のアーチストは早く飽きられる傾向にあるということは、
                                      ある程度事実だと思う。Amazon等で中古CDの価格をみると、
                                      良いアルバムは値崩れが遅いことが判るからだ。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      (課題)CCCD化してほしいアーティスト (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 0時03分 (#202251)
                                      モーニング娘関係すべて。
                                      粗製濫造音楽は必然的にCCCDに移行するようにほしい。

                                      「良質な音楽までCCCDにするな」という意見が多いようだが、
                                      まずCCCDにしょうもない作品を集めることが先決です。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      所詮、消費者とはコピーしたがるもの (スコア:1)
                                      Sato_at_lilo のコメント: 2002年11月18日 0時18分 (#202272)
                                      (ユーザ #3250 情報)
                                      だと僕は思います。本質的に同じ物が格段に安く手に入る、
                                      というのなら、一般論として、やらない方が不思議。

                                      多少論点がずれそうだけど。
                                      メガヒットの CD をコピーして、自分の寒い懐が浮いたと
                                      いっても、同じ金額、ミュージシャンが痛い、って訳
                                      でもないですよね。

                                      そもそもミュージシャンの利害と自分個人の利害をつきあわせて
                                      行動する消費者ってのは、例外的存在と思われ。

                                      # そのミュージシャンが知人、あるいは関係業者(彼らの創造的
                                      # 営為に強く共感できる立場の人)だったら別でしょうけど。

                                      つまるところ、顔の見えるミュージシャンにしてから、自分に
                                      とっての「個人としての存在感」が希薄(其奴の痛みなんて単なる
                                      ゴシップのネタ)であれば、単なる複製/販売代理業者の利害など
                                      本質的に無関心なのが普通ではないかと。
                                      少なくとも僕はそうです。

                                      # 興味が今一つなためか、いまいちまとまんないなぁ。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                        Re:所詮、消費者とはコピーしたがるもの (スコア:1)
                                        N'gatt のコメント: 2002年11月18日 2時24分 (#202331)
                                        (ユーザ #9815 情報)
                                        そもそもミュージシャンの利害と自分個人の利害をつきあわせて行動する消費者ってのは、例外的存在と思われ。
                                        というか、そもそもミュージシャンというのは、作品によって生計を立てる職業なのですよね。CDを売ったり、ライブを行ったりして、そこから収益を得る。
                                        で、本来、消費者は、気に入った曲に、それに見合うと思う金を出すだけで、「ミュージシャンの利害」を考慮してやることになる仕組みだったはずなんです。
                                        つまるところ、顔の見えるミュージシャンにしてから、自分にとっての「個人としての存在感」が希薄(其奴の痛みなんて単なるゴシップのネタ)であれば、単なる複製/販売代理業者の利害など本質的に無関心なのが普通ではないかと。
                                        つまり、個々の音楽に自分なりの価値を与える能力があるかないか、って話ですね。

                                        問題は、価値判断をメディアや他人に委ねてしまっている人々にあります。彼または彼女らにとっては、音楽の価値は周囲が決めるもので、自分で決めたものではないのです。だから、その価値への対価を払わずに済む方法があれば、その方法に飛びついてしまうのでしょう。

                                        他の枝で、「女の部屋はCD−Rがいっぱい」という投稿がありますが、あれも頷ける話です。男性に比べ、女性の方が、仲間内に対して自分の価値観を強く押しつける傾向があるように思いますが、これは、本来自分の価値観でないものによって評価された音楽が、身の回りにたくさんあるという事でしょう。

                                        AVEXは、自らとメディアの力によって冷静な価値判断のできない人々を大量に作り出したあげく、彼または彼女らがその価値判断のなさ故に犯した過ちを糾弾している…ようにも見えます。

                                        #あ、カジュアルコピーの話です。
                                        #ファイル交換のヘビーユーザなんかは、また違うんでしょうね
                                        [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      いずれにしても (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 7時22分 (#202384)
                                      現状把握が正確でない以上、対策もピントはずれになりますな。

                                      ということは、いつまでたってもavexの収益は改善せず、すぐにでも会社をやめたほうがいい、という、まっとうな結論にたどり着くわけですな。

                                      株主としては、経営者がイモである、ということを正確に認識して、それなりの対処を考えるようにしようと思うわけです。

                                      この時代、誰でも経営者になんかなれませんな。ちゃんと勉強し、苦労もし、失敗も成功もした人で、そのうえで能力と運も、人格もある人でないとねぇ。

                                      そこいらへんの銀行崩れとか不動産屋崩れとか、その程度じゃ、まずムリだね。現代の経営は。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      まず、コピーユーザーに聞いてみるべきだと思う (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 10時09分 (#202430)
                                      最近、新曲ダウンロードorコピーしてる?

                                      #正直、タダでも聞かないよ。最近の曲。
                                      #むしろ昔のCD買ってる。マイナーなものはレンタルもないし。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      メディア各社の姿勢 (スコア:2)
                                      thumpers のコメント: 2002年11月18日 12時03分 (#202512)
                                      (ユーザ #5900 情報)
                                      タレコミの元記事(Yahoo!ニュース=読売新聞)を初め、ただAVEX他レコード各社の言い分を垂れ流してるだけ。
                                      /.-Jだけじゃなく、いろんなトコロで「コピーと関係なく、CDは売れてない」っていう論調も多いのだから、両論併記で報道して欲しい。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      CDR生産枚数と音楽コピーのCDR枚数 (スコア:0)
                                      Anonymous Coward のコメント: 2002年11月18日 12時32分 (#202527)
                                      …なんかさー、そもそもおかしくない?
                                      音楽CDのコピーに使われたCD-Rの推定枚数とかでていたりするけど、
                                      CD-Rの年間生産枚数と比べると…そんなにあるのか?と思ってしまう。
                                      [ これに対して返事を書く | 親コメント ]
                                      アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

                                      このページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者が有します。 コメントに関しては投稿者が有します。
                                      のこりのものは,Copyright(C) 2001-2002 OSDN Japan です。

                                      [ ホーム | タレコむ | 古いストーリー | 過去の投票 | FAQ | 執筆者紹介 | ユーザ設定 | メールで連絡 | slashdot.org | co-located at AboveNet Japan ]